最新更新日:2024/06/13
本日:count up23
昨日:117
総数:889009
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

2.28  読書週間(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は読書週間最終日でした。

 図書館で意欲的に「読書ビンゴ」を探している子たちをたくさん見かけました。

 みんな楽しそうに本を読んだり、探したりしていました。

2.24 「6年生を送る会の練習」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
学年で「6年生を送る会」の練習を行いました。自然と姿勢を正して話を聞く姿や、自分のセリフをしっかりと覚えて練習に臨む姿に頼もしさを感じました。3/4(木)が本番です。6年生に感謝の気持ちを届けましょう。

2.22 体育「ミニサッカー」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サッカーの授業では、毎回パスやシュートの練習をしてボール慣れをしています。今日は、ルールを確認しながら、試しのゲームを行いました。次からは、審判も自分たちで行い、楽しくかつ真剣にゲームに取り組みましょう。

2.18 向山ダンスバトリンピック(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月14日月曜日のクラブの時間に「向山ダンスバトリンピック」を行いました。

 運動会に踊った「Pawer of the Paradise」を、各チームごとに踊り、そのダンスを、子どもたちが☆三つまでで評価をしました。

 久しぶりのダンスでしたが、やる気と楽しさではちきれそうな子どもたちの笑顔にうれしさを感じました。

 

 

2.16 エコスクール運動(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市より「いちのみやエコスクール運動」の認定証を頂きました。感染症対策のため制限をされた中での活動となりましたが、1年を通して、資源の大切さについて考えることができました。4年生の総合で学んだことを、これからの生活に生かしていきたいですね。

2.10 国語「もしものときにそなえよう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然災害への備えについて、調べたいテーマを決め、本やインターネットを活用して調べました。知らないことをたくさん知ることができ、正しい情報を得るためには、複数の方法で調べることが良いことも分かりました。来週は、調べたことを分類・整理して、自分の考えを分かりやすく伝えるために、「初め」「中」「終わり」の構成で文章を書いていきます。

2.8  もしものときにそなえよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「もしものときにそなえよう」という単元で、自然災害について調べ、調べたことをもとに作文を書きます。

 自然災害について調べる中で、「大雨のときは早めにひなんすることが大切だ」とか、「地震へのそなえとして、自分や家族にとって必要なものを用意することだ」などと、自分の考えを深めていってほしいと思います。

2.4 体育「サッカー」「マット運動」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、持久走やサッカー、マット運動に取り組んでいます。サッカーではボールに慣れるために、基本的なボール操作を練習し、マット運動では倒立や側転など、難しい技にも果敢に挑戦することができています。準備や片付けもみんなで力を合わせて頑張っています。

2.2 給食の時間(4年生)

画像1 画像1
 今日の給食は「ピタパン」でした。

 パンがポケットのようになっていて、その中に小さいおかずのチリコンカンをはさんで食べました。大きいおかずのゆりねのシチューもとってもおいしかったです。

 感染症の影響で、静かに食べる給食が続いています。

 早く前のように楽しく食べることができる日が来るといいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

学校評価

保護者向けいじめ対策広報紙

学校運営協議会

学校からのお知らせ

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538