最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:97
総数:888231
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

2.28 「お別れ会」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は大変あわただしい一日で、突然のお別れになってしまいました。しかし、6時間目には各クラスでこれまでいっしょに勉強した友達と楽しいお別れ会ができました。

2.19 算数「帯分数の入った計算」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分数の学習を行っています。真分数、仮分数、帯分数がそれぞれどういった分数なのか確認した後、「帯分数+真分数」の足し算を行いました。帯分数を仮分数に直したり、帯分数を整数と真分数に分けたりすることで、計算ができることに気が付きました。

2.17 総合「いちのみやエコスクール運動認定式」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、4年生が取り組んでいるエコスクール運動の認定式がありました。節水・節電・省資源の3本の活動をクラスごとに、毎日欠かすことなく続けてきました。審査の結果、星3つという最高の評価をいただきました。この1年間、放課時間などに取り組んできたことが評価され大変うれしいですね。

2.14 「プラネタリウム見学・持久走大会」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月や星の学習のまとめとして、プラネタリウム見学に行きました。実際に月や星の動きを見ることで、授業の内容をより深く理解することができました。
学校に戻ってきてからは、持久走大会を行いました。大会に向けて、体育や中間放課に練習を重ねてきました。その成果を存分に発揮し、自分に負けないように一人一人一生懸命走る姿はとても頼もしく見えました。応援ありがとうございました。

2.10 音楽「えんそうのくふう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽ではグループごとに「ラ クンパルシータ」の合奏練習をしています。一人ひとり任されたパートを一生懸命練習しています。グループでの発表が楽しみです。

2.6 音楽「えんそうのくふう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽ではグループごとに「ラ クンパルシータ」の合奏練習をしています。リコーダー、鍵盤ハーモニカ、低音楽器、木琴のパートに分かれ、音の重なりを楽しみながら取り組んでいます。一人ひとり任されたパートを一生懸命練習していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校運営協議会

南中校区行事予定

学校からのお知らせ

にこにこ家庭学習

令和元年度 会計報告

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538