最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:131
総数:888051
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

11.29(金)書写の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
お手本をよく見て、練習しています。
静けさがすがすがしい4年生の教室です。

11.28 理科の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水の温度が変わると水の体積はどのように変化するのでしょう。
子どもたちは、自分なりに予想を立てて学習しています。
新しい発見があるといいですね。

11.26 国語「プラタナスの木」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の国語の授業では、『プラタナスの木』を読んでの感想を書きました。その後、何人かが感想を発表し、学習のめあてを決めました。

11.22 国語「リーフレットを作ろう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目の国語の授業では、自分のクラブを紹介するリーフレット作りに取り組みました。「アップとルーズ」で学習した効果的な写真の見せ方をいかし、2枚の写真を組み合わせて、分かりやすい紹介リーフレットを作りました。

11.19 書写「星」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目の書写の授業では、「星」という文字を練習しました。上下の大きさのバランスや組み立て方に気を付け、一生懸命練習していました。

11.16 2分の1成人式(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の公開日では、「2分の1成人式」を行いました。第1幕では、2分の1成人証を受け取り、群読や歌を行いました。第2幕は、各教室でこれまで育ててくれた保護者への感謝の気持ちや、これからの決意をスピーチにして発表しました。どちらも、成長を示すことができました。

11.16 学校公開6(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の様子です。

11.15 体育「ハードル走」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の体育ではハードル走を行いました。いきなりハードルではなく、フラフープを飛び越える活動を通して3歩のリズムをつかみました。手本の児童からハードルを上手く跳び越えるこつを学びました。

11.14 算数「大きな面積」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の算数の学習では平方キロメートルなどの大きな面積について学習しました。単位キロメートルになっても公式を使って求められることを確かめた後、平方メートルで表すといくつになるかなど、単位の換算についても学びました。少し難しかったですが、一生懸命取り組んでいました。

11.12 国語「リーフレットをつくろう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の国語の授業では、リーフレットづくりに取り組みました。説明文の「アップとルーズ」で学んだことをいかし、読む人に伝わりやすい写真を選び、リーフレットを作っています。完成が楽しみです。

11.7 図工「絵具でゆめもよう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 網とブラシやローラーを使い、モダンテクニックを学びました。様々な素材を使ったり、色づかいに意識したりして楽しく取り組むことができました。今日学んだテクニックをどう生かして作品にするのか楽しみです。

11.6 音楽「ソーラン節」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目の音楽の授業では、ソーラン節の演奏の練習をしました。太鼓のばちを新聞紙で作り、グループに分かれてリズム打ちの練習をしました。みんな、楽しそうに取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 6年修了式・記念品授与式
3/19 【食育の日】 卒業式 1〜4年家庭学習の日
3/20 春分の日 【交通事故ゼロの日】
3/23 給食終了

学校

生徒指導だより

学校運営協議会

南中校区行事予定

学校からのお知らせ

にこにこ家庭学習

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538