最新更新日:2024/06/22
本日:count up33
昨日:52
総数:889833
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!
_

4.27 算数「(2けた)÷(1けた)のひっ算」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 数え棒を使って、72÷3の計算の仕方を考えました。「10枚の束7つを3でわると1束余ります」など、友達の説明を聞きながら、計算の仕方を確認しました。

4.26 春の遠足「稲沢公園」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の校外学習は、「稲沢公園」に行きました。天気も良く、みんなでゲームを楽しんだり、一緒にお弁当を食べたりしました。とても良い思い出ができました。

4.25 図工「ぼんぼりづくり」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮七夕祭りに関わる作品作りをしました。毎年、「ぼんぼりウォーク」のぼんぼりをつくる活動に4年生が参加しています。今年も、子どもたちの笑顔あふれる作品が多数できそうです。

4.24 国語「白いぼうし」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「白いぼうし」というところの学習を進めています。今日は、登場人物の人がらを、会話文や行動の様子から考えさせました。多くの子どもたちが発表できるよう、あらかじめ立たせて全員の意見を聞きました。

4.23 社会科「火事の原因」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科では、「わたしたちのくらしを守る人々」というところを学習しています。はじめは、消防署で働く人についての学習を進めます。火事を防いだり、少しでも早く現場へ行くための工夫について調べさせていきます。

4.20 算数「180度をこえる角」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、分度器を使って角度についての学習を進めています。今日は、180度までの表示しかない分度器を使って、どのように180度以上の角度を測るのかについて説明しました。

4.19 英語活動「世界のあいさつ」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALTの先生と一緒に、世界の国の挨拶について学習しました。国によって言葉が違い、文化も違います。世界地図を見て、国の位置や国旗も結びつけながら、楽しく英語を学ぶことができました。

4.18 算数「角と大きさ」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、「角とその大きさ」というところの学習を進めています。まず、三角定規を使ってできる角の大きさについて考えさせました。

4.17 体育「体つくり運動」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、授業のはじめに「体つくり運動」を取り入れることで、けがを防いだり、体力作りに役立てています。鉄棒や運手、ダッシュやサーキットトレーニングなどを取り入れていきます。

4.16 書写「花」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての書写の時間でした。4年生の書写は、教頭が担当します。今日は、「花」という字の「はね」や「はらい」など、各部の練習をしました。みんな真剣に取り組んでいました。

4.13 体育「遊具でおにごっこ」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊具を使ったおにごっこをしました。「なかよし山」やジャングルジム、のぼり棒などを使って、みんな楽しく体育の時間を過ごせました。

4.12 国語「ばらばらことばを聞き取ろう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業を始めました。4人が同時に言った言葉を聞き取り、何と言っているかを考えさせました。4人がきちっとそろって声に出しているので、なかなか聞き取るのが難しく、子どもたちは、しきりに頭を抱えていました。

4.11 学活「学級役員選挙」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学級委員と代議員の選挙を行いました。それぞれに立候補してくれた子どもたち、より良いクラスにするために頑張ってくれることでしょう。

4.10 学活(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の1時間目の学活は、4年生で使うファイルやネームカードを集めたり、お道具箱の中身の確認をしたりしました。新しい学習のための準備です。担任の指示に従って素早く行動することができ、「4年生として頑張ろう。」というさわやかな気持ちが伝わってきました。

4.9 学級開き(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から4年生がスタートしました。新しい先生、新しい友達と一緒に、新しい気持ちで一年間を過ごしていきます。教師の話をどの子もしっかり聞きながら、たくさんのお便りを確認し、決められた封筒に入れていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 【交通事故ゼロの日】 振替休日
5/1 PTAボランティア打ち合わせ
5/2 【防犯の日】 交通安全教室9:30〜10:50 1年生9:30〜10:30 2〜4年生10:30〜10:50
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538