最新更新日:2024/06/13
本日:count up20
昨日:107
総数:889113
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

3.13 書写「漢字の練習」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の書写の授業の様子です。書写ノートの最後のページに取り組みました。とめ・はね・はらいにも気をつけて、4年生で学習した漢字を練習しました。

3.12 算数「みらいへのつばさ」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数の授業の様子です。重さのたし算やひき算と、1人分の量を求めるわり算を活用するという課題をみつけさせました。そして、条件に合う計画を立てて、互いに説明する活動を通して,課題の解決を振り返る授業を行いました。

3.9 体育「タグラグビー」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の授業の様子です。体育の授業で行うタグラグビーについて、ボールのパスの仕方や、攻め方や動き方の工夫やかわし方について、教科書を参考にしながら学習を行いました。

3.8 国語「初雪のふる日」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 場面や登場人物のようすについて、言葉や表現について気をつけて読み、感じたことが伝わるように音読させる学習です。今日は、学習のねらいの確認や場面訳をしました。

3.7 社会科「愛知県のポスター」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で学んだことをもとにして「愛知県のポスター」を作りました。今日は、その発表会をしました。学んだことをわかりやすく、自分のことばで発表する様子が見られました。質問も活発に出されました。

3.6 音楽「鍵盤ハーモニカの練習」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の音楽の授業の様子です。これまで学習してきた曲や、指使いを確認しながら鍵盤ハーモニカで演奏することができました。両手を上手く使い、絵で表した音符を見ながら、演奏しました。

3.5 理科「自然の中の水」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土の中にしみ込んだ水が蒸発していることをどのようにして調べたらよいかについて話し合いました。教科書には、その方法が書かれいますが、まずは、自分たちで考えたり、話し合わせることで考える力を育てようと進めました。班ごとで、自分の意見を出し合いました。

3.2 図工「版画」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年間を振り返り、思い出のシーンを版画にしました。伸び盛りの4年生、一人一人が生き生きとした思い出を胸に、次は、5年生になります。より一層伸びていくことを期待しています。

3.1 英語活動「アルファベットゲーム」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の英語活動の様子です。アルファベットが書いてる紙コップを、ピラミッド型に積み上げるゲームを行いました。各グループで協力し合い、積み上げることができました。楽しい雰囲気でゲームに取り組むことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 スキルタイム
3/14 スキルタイム 午前中40分授業4時間 大掃除(13:00〜13:35) 部活なし
3/15 スキルタイム 一斉下校15:10 衛生推進委員会15:30
3/16 卒業式予行(1・2限) 6年修了式・記念品授与式練習
3/19 【食育の日】 朝礼なし 6年修了式記念品授与式10:50〜 4年5年式場準備(5限) 1〜3年下校 14:00  4〜6年下校 15:10
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538