最新更新日:2024/06/24
本日:count up29
昨日:90
総数:889968
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

4.21 理科「気温の変化」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、ここ2週間で校庭の植物などがどのような変化をしたか話し合いました。そして、それは、気温の変化が関係していることを予想させ、今後の学習についての計画を説明しました。

4.20  「1年生を迎える会の練習」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生全体で、「1年生を迎える会」の練習をしました。明日に向けて、最後の練習でした。明日は本番です。みんなが全力を出せるように祈っています。

4.19 国語「白いぼうし」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の授業の様子です。「白いぼうし」の音読を行いました。教科書を立てて、姿勢をただし、上手に音読することができました。

4.18 体育「50メートル走」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 50メートル走をしました。全員のタイムを測定しました。スタートがよく、どの子も最後まで全力で走り切ることができます。いい走りでした。

4.17 算数「角の大きさのたし算・ひき算」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三角定規の二つの角を足したり引いたりすることを理解させました。子どもたち一人一人の理解度を二人の教師で確認しながら授業を進めました。確実な理解と定着を図るよう努めています。

4.14 国語「春のうた」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の授業の様子です。場面の様子や人物の気持ちを想像したり、読み方を工夫して朗読するめあてで学習を進めています。発言のマナーを守り、自分の意見をしっかり述べることができました。

4.13 国語「春のうた」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 詩「春のうた」の学習を進めています。今日は、朗読の仕方について考えさせました。まず、教師が棒読みで読み、子どもたちには、どのような読み方がよいか、三つ考えさせました。
 季節に対する豊かな感性を育て、より良い生き方につなげる子どもを育てていきたいと思います。

4.12 国語「春のうた」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、詩「春のうた」の学習を進めています。まず、しっかり音読をさせました。それから、一つ一つの言葉について考え、春のどのような様子を歌ったものかについて考えさせました。

4.12 算数「角とその大きさ」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数の最初の学習は、「角とその大きさ」というところです。分度器や三角定規などを使って、「角」についての学習を進めていきます。どの子も張り切って最初の学習に臨んでいます。

4.11 学活(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の学活の様子です。今日から始まる清掃活動に向けて、場所や道具を決めたり、掃除の順序の確認を行いました。高学年として掃除の心構えができました。

4,7 学級開き(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の各教室の様子です。新年度がスタートし、新しい仲間と一緒に楽しくこの一年間生活していきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 【安全を確認する日】 朝礼(テレビ放送) 引き落とし日 一斉下校15:10
3/13 スキルタイム
3/14 スキルタイム 午前中40分授業4時間 大掃除(13:00〜13:35) 部活なし
3/15 スキルタイム 一斉下校15:10 衛生推進委員会15:30
3/16 卒業式予行(1・2限) 6年修了式・記念品授与式練習
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538