最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:90
総数:889939
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

11.22 図工「ゴーゴードリームカー」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図道の授業の時間です。展覧会に展示する作品づくりをしました。立体を意識して、工作用紙を上手に使い、動くドリームカーを作っています。素敵な作品になるといいですね。

11.21 算数「少数のかけ算」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「少数のかけ算」の学習を進めています。今日は、□にいろいろな数字を入れて少数の筆算のかけ算の問題をつくらせました。また、練習問題を解かせて、より一層の定着を図りました。

11.18 学校公開(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の授業の様子です。実物投影機を使い原稿用紙を映し出し、クラスの前で発表をしました。調べ学習を行い、意見発表をすることができました。児童たちの挙手の仕方がとてもいいですね。

11.17 体育「ポートボール」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、「ポートボール」の学習を進めています。チーム対抗戦では、初めのあいさつや円陣で元気な声を聞かせてくれます。楽しい体育は、子どもの心と体を大きく成長させます。

11.16 社会「都道府県名」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の社会の授業の様子です。都道府県名について学習を進めています。日本地図を調べ、用意されたプリントに友だちと相談しながら、記入することができました。

11.15 音楽「リコーダーの響き」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リコーダーの美しい音色が響いています。曲は、「スーパーマリオブラザーズ・地上BGM」と「もののけひめ」です。子どもたちの好きな曲だからこそ、練習意欲も高く、完成度も際立っています。

11.14 国語「クラブ活動リーフレットづくり」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クラブ活動の様子を紹介するリーフレットづくりの授業を進めています。今日は、「伝えたいこと」を決めて、「始め」「中」「終わり」の内容を考えさせました。

11.9  算数「がい数の計算」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 概数の計算についての学習を進めています。どの位で四捨五入するのか、また、答えには、何をつけるのかなど、忘れがちなことを確認しながら進めています。

11.8 算数「見積もりを使って」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、見積もりを使って大まかな計算の仕方について学習を進めています。複雑なたし算でも、組み合わせによって、簡単にたし算ができるため、順番を変えてたせばよいことなどを理解させました。

11.7 書写「文字の組み立て方」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「林」という字を学習しています。「へん」と「つくり」のバランスに注意しながら、集中して練習に取り組んでいました。

11.6 図工「ゴーゴー ドリームカー」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工の授業の様子です。「ゴーゴードリームカー」を作っています。どんな夢を乗せて走らせるのでしょうか?楽しみですね。

11.2 音楽「和太鼓」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和太鼓の学習をしています。3人ずつですが、リズムに合わせて太鼓をたたく練習をしました。待っている間も、子どもたちは、机や手をたたいてリズムをとっていました。

11.1 国語「アップとルーズ」(4年生 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文「アップとルーズ」の読み取りを進めています。アップの写真、ルーズの写真、共にの効果があるから使い分けられています。今日は、実際に新聞の写真を見せながら子どもたちに考えさせました。

10.31 国語「アップとルーズ」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「アップとルーズ」というところの学習を進めています。新聞などの写真は、アップで撮られた写真と、広く写したルーズの写真があります。それぞれの取り方には、特徴があり、その良さや欠点があります。本文からは、それらのことを正確に読み取らせていきます。

10.30 図工「ゴーゴードリームカー」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ゴーゴードリームカー」を作っています。子どもたちの思い思いの発想を大切にした「夢の自動車」です。ゴムの力で動くしかけもあります。みんな楽しんで作っています。

10.27 体育「ポートボール」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋内運動場の体育では、「ポートボール」の練習をしています。チームごとで役割を決めたり、練習したりしたあと、チーム対抗戦を行いました。バスケットボールにつながっていく学習で、チームでパス回しをしていく楽しさを理解させたいと思います。

10.26 算数「概数の計算」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、概数についての学習を進めています。今日は、一の位まであらわされた人口を四捨五入によって概数にする方法を説明しました。

10.25 図工「不思議な花」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の図工の時間の様子です。細かいところまで色塗りをしています。モールをつけたり、紙粘土を使ったりして不思議な花を作成します。展覧会の作品として、展示します。

10.24 体育「走り高跳び」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走り高跳びの練習をしました。跳びやすい方向から飛ばせました。踏み切る足のばねを利用して、高く跳ぶよう指導しました。

10.23 国語「秋の詩をつくろう」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「秋」を題材とした詩をつくらせました。「秋」を感じさせる言葉を入れるよう指導しました。「落ち葉」「紅葉」など、子どもたちは、秋の色や香りなど、様々なものに感性を研ぎ澄ませて作詩をしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 朝礼(テレビ放送)   一斉下校15:10
3/6 【防犯の日】 読み聞かせ(りぼん)
3/7 スキルタイム 引き落とし日(6年)
3/8 スキルタイム 一斉下校15:10
3/9 児童集会(テレビ放送/退任のあいさつ)
3/10 【交通事故ゼロの日】
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538