最新更新日:2024/06/10
本日:count up55
昨日:34
総数:888745
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

12.22 給食にケーキが出ました(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食にケーキが出ました。おまけにおかずは、子どもたちの大好きなカレーライスでした。今日は、2学期最後の給食でした。給食センターのみなさん、2学期間、おいしい給食を毎日ありがとうございました。

12.18 図工「夢の冷蔵庫」(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 扉を開けると夢の世界が広がっています。食べたいものや行ってみたい世界、ほしいものや会いたい人など、子どもたちの夢がいっぱい詰まった楽しい冷蔵庫でした。

12.16 国語「三つのお願い」(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、物語文「三つのお願い」の学習をしています。この日は、三つのお願いについて本文から抜き出し、そのお願いの似ているところと違うところについて、自分の考えを書きました。

12.9 算数「四角形のなかまわけ」(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、四角形の仲間分けの学習をしました。辺が平行であることに着目した仲間分けです。ひと組の辺が平行なら「台形」、ふた組の辺が平行なら「平行四辺形」と定義づけました。いろいろな場合を想定して分けてみました。

12.4 国語「慣用句を調べよう」(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で慣用句について調べました。普段使うことがあまりないため、意味が分からないものが多いようでした。国語辞典を使って、その意味や使い方を調べました。「頭を冷やす」「雲をつかむ」「油を売る」などがありました。普段使うことがない言葉ばかりで、子どもたちは、その意味を調べて驚いていました。

12.3 体育「走り高跳び」(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で走り高跳びを行いました。右側から跳ぼうか左側から跳ぼうか、迷っていましたが、跳びやすい方を決めることができました。踏み切る足やそこまでの歩数など、いろいろなことを考えて跳ぶ練習をしていました。多くの子が一度にたくさん跳べるよう、場の工夫をしました。

12.1 図工「お話の絵・てぶくろをかいに」(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お話の絵を描きました。新美南吉の「てぶくろをかいに」のお話を読んで思い思いの場面の絵を描きました。南吉の優しさがあふれる素敵な絵がたくさん描きあがりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備  (6年登校8:25 下校10:10)
4/6 入学式 6年下校11:00 新1年親子下校11:55
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538