最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:51
総数:888136
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

9.29 算数「円と球」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「円と球」の第1回目の様子です。玉入れをする時のことを思い出しながら、玉入れのかごとと、玉を投げる人との長さに注目して、公平な並び方を考えました。
 ジャムボードを使って、図を動かしながら考え、かごと人との長さがみんな同じになるようにならぶと公平になり、それは「まるい形」であることに気付くことができました。
 第2回目から、本格的に円の勉強が始まります。楽しみですね。

9/27 運動会の練習(3年生)

 先週から運動会練習が始まりました。まずはダンスの練習です。体育館ではおどり、運動場では隊形の練習をしました。昨年よりも上達が早くて、成長を感じました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.21 図工「ゴムゴムパワー」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴムで動くおもちゃを作りました。ひとりひとりが個性あふれる飾り付けをしていました。トコトコと動く様子がとてもおもしろい作品です。動かすことも楽しんでいました。

9.15 体育「プレルボール」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プレルボールに取り組んでいます。最初はなかなか思ったところにボールが行きませんでしたが、だんだん狙ったところにボールをバウンドさせることができるようになってきました。試合をするのが楽しみですね。

9.13 理科「動物のすみか」 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の学習では、「こん虫などの動物は、どのような場所にいて、何をしているのか」について調べています。
今日は、校庭に出て、こん虫などの動物を探しました。草むらの中にはバッタ、落ち葉の下にはダンゴムシがいました。水辺にはトンボもいました。
こん虫などの動物がそこにいる理由が、何かありそうですね。

9.9 体育「プレルボール」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場の体育は「プレルボール」に取り組んでいます。バーをはさんで、ボールをバウンドさせて相手のコートに入れます。まだ始めたばかりで、思ったところになかなかボールがいきませんが、とっても楽しそうです。これから練習を重ねていきます!

9.08 花いっぱい運動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花いっぱい運動でサルビアの苗を植えました。縦割り班のお兄さんお姉さんにサポートをしてもらいながら、丁寧に植えることができました。みずやりなど、お世話もがんばりましょうね。

9.6 発育測定(3年生)

画像1 画像1
発育測定があり、身長と体重を測りました。
ぐんと身長が伸びた子もいて、うれしそうでした。

順番を待つ時や、廊下を歩いて移動する時も、静かに行動することができていて、4月からの心の成長も感じました。

9.5 総合「ジャムボードを使おう」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレットでジャムボードの使い方を練習しました。動物を小さい順に並べかえたり、夏と聞いて連想したことを好きな色で書きこんだりしました。みんな真剣に取り組みました。

9.1 2学期スタート(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2学期が始まりました。教室に子供たちの笑顔が戻ってきてうれしいです。始業式では、校長先生のお話を真剣に聞くことができました。また、新しい教科書も配布されました。2学期の勉強も楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538