最新更新日:2024/06/18
本日:count up89
昨日:77
総数:889435
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

7.19 お楽しみ会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の学習が終わり、今日は1時間お楽しみ会をすることができました。何でもバスケット、体であっち向いてホイ、ハンカチ落としなどを楽しみました。

7.15 社会「新聞づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
なすづくりの一年を新聞にして、紹介しています。なすの育ち方や、なす農家さんの仕事の工夫など、勉強してきたことを思い出しながら、分かりやすくまとめることができました。

7.13 理科「花が咲きました」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の「植物の育ち方」の学習で、学年の畑でヒマワリとホウセンカを育てています。今日、ついに花が咲きました。
 ヒマワリの花は見たことがあった子が多かったのですが、ホウセンカの花は見たことのない子がほとんどでした。「きれい。」「かわいい。」と話していました。

7.11 音楽の授業(3年生)

 今日は、音楽でリコーダーの練習をしました。美しい川の流れを思いうかべて、ゆったりとした気持ちでふくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7.7 理科「ゴムや風の力」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 うちわや送風機を使って車の動きを調べました。実験をすることで風の強さをかえると、ものの動き方が変わるることが分かりました。みんな実験が大好きで楽しく取り組んでいます。

7.5 総合「オクラを使った料理」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春から大切に育ててきたオクラに、つぼみがつき始めました。よく見ると、オクラの赤ちゃんのような、実のようなものもついています。
 今日の総合では、「実ができたら、どうやって食べようか。」と、わくわくした気持ちで、オクラを使った料理について調べました。パソコンを使ったり、紙の資料を使ったりして、自分が食べてみたい料理を調べました。収穫が楽しみですね。

7.1 理科「ゴムや風の力」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業では、ゴムの力で動く車を使って実験をしています。
ゴールでぴったり止められるかな?より遠くまで動かすためにはどうすればよいかな?実験を繰り返し行って、考えをまとめていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538