最新更新日:2024/06/07
本日:count up49
昨日:105
総数:888565
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

4.28 社会科「学校のまわりの様子を思い出そう」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の周りにはどんな建物があり、どんな様子であったかを思い出してみましょう。公園、お店、田んぼ、病院や高校など多くの施設などが見られますね。社会の教科書8ページからは、他の街の様子が載っています。一宮市やみんなの家の周りと比べてみると面白いです。 
 もし、近所を散歩することがあれば、家の近くの様子を観察するといいと思います。
 

4.27 植物の育ち方(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生のみなさん、元気ですか。
今日は空の色がとてもきれいでしたね。

さて、今度、3年生の学年園にたねまきをしようと計画しています。
理科の学習です。そのたねを2しゅるいしょうかいします。

これは、何の「たね」でしょうか。

【ヒント】
1つ目は、やさいです。みどり色で、しおでゆでてたべるとおいしいです。
2つ目は、花です。せが高く、太陽が大すきな花です。

みなさんも、おうちのうえ木ばちや おにわに たねをまいて、そだててみましょう。
きっと はっけんが たくさんありますよ。


4.21 音楽の教科書を開いてみよう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 春の陽気が感じられる、気持ちの良い日が訪れようとしています。3年生のみんなは健康に過ごせていますか。
 さて、音楽の教科書には、春を感じることのできる歌が載せられています。教科書6ページの「春の小川」は、歌いながら春の景色が頭の中に浮かんでくるようです。川に行った経験のある人は水中の生き物を、庭にレンゲやスミレの花がある人は思い出してみてください。
 一度、お家の人と一緒に歌い合ったり、聴き合ったりするといいですね。

4.16 モンシロチョウ (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみなさん、元気ですか。

今日の朝、学校のキャベツに水をやっていたら、はっぱに小さなあなが開いていたので、
よく見てみたら、見つけました。

モンシロチョウのよう虫、たまごです。
どこにいるか、わかりますか。

4.15 学年目標(3年生)

画像1 画像1
 3年生のみなさん、元気ですか。学校開始後、間もなく休校になってしまいました。先生たちは、みんなに会うことができなくてとてもさみしく思っています。
 さて、3年生の学年目標を、「ゆうき」にしました。3年生全員があらゆる行動に勇気をもってほしいという願いを込めました。勉強することや新たなことに挑戦すること、友達に優しい言葉をかけることなどには勇気が必要です。みんなも、勇気をもって行動してみてください。
 この1年間、みんなと一緒に成長できるように、担任一同頑張りたいと思います。

4.13 雨の1日(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のみなさん、お元気ですか。

家の人といっしょに、体に気をつけて、元気にすごしてくださいね。
家ですごすことが多いと思いますが、計画を立てて、学習も進めていきましょう。
「にこにこ家庭学習」もぜひ見てみてください。

今日は、雨です。学校の中の草花も雨の中、元気にさいています。
町中も、雨であらいながされて、きれいになっているかんじがします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

いじめ対策

学校からのお知らせ

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538