最新更新日:2024/05/31
本日:count up59
昨日:131
総数:888082
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

7.27 昼食の時間「いただきます」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日から四日間、お弁当を昼食としていただきます。家で準備を手伝った児童も多く、感心しました。今日できなかった児童は、明日から何か一つでも手伝うことができるといいですね。

7.27 国語「こまを楽しむテスト」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、「こまを楽しむ」のテストを行いました。こまの種類や、それぞれのこまの楽しみ方を確認しました。みんな一生懸命取り組んでいましたよ。

7.15 算数「たしかめよう」 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習では、ひっ算の学習が身についているかどうかを確かめる問題に取り組みました。繰り上がりや繰り下がりに気を付けて計算をしました。授業の最後の「学習の振り返り」を書く場面では「もっと大きな数の計算がしてみたい。」など前向きな言葉をノートに書く様子が見られました。

7.13 図工「あの日あの時の気持ち」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に、「あの日あの時の気持ち」を思い出して絵を描きました。3年生で、初めて取り組んだ毛筆の授業や体育の様子を取り上げた児童もいました。顔や腕、足の大きさに注意して、画用紙いっぱいに描きました。

7.10 図工「あの日あの時の気持ち」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の中で、心に残っている出来事を思い浮かべながら、絵に表しています。
ドッジボール、リコーダー、花火など、みんなそれぞれの様子を丁寧に描いていました。

7.7 「視力検査」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、保健室で視力検査を行いました。養護教諭の話をきちんと聞いて、正しく検査を行うことができました。廊下では、静かに待つことができました。さすが、三年生ですね。

7.6 書写「土」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって始まった、毛筆の授業の様子です。

「二」の学習が終わり、今日は「土」の清書を行いました。
みんな書くことを楽しんでいます。

7.3 理科「昆虫の体のつくり」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家でクワガタを育てている子が、ノコギリクワガタ、ミヤマクワガタを持って来てくれました。ミヤマクワガタはなかなか見られない種類のようです。

理科の授業で観察したり、放課には戦わせたりして、みんなでクワガタに親しんでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校

いじめ対策

学校からのお知らせ

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538