最新更新日:2024/06/03
本日:count up5
昨日:97
総数:888235
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

12.20「クリスマスお楽しみ会」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クリスマス会、お楽しみ会を行いました。ハンカチ落としや、なんでもバスケット、ドッジボールをやりました。1組2組3組みんな楽しんで会に参加することができました。

12.16 書写「書きぞめ」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の書写の時間は、書きぞめの練習をしました。子どもたちは、筆順やほ先の向きに気を付け、半紙に大きく「正月」と書きました。よい姿勢で、一画一画丁寧に書くことができました。

12.9社会科「くらしを守る」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮消防署本所を見学させていただきました。タンク車や救急車の仕組みについて詳しく学ぶことができました。実際に防火服を着るなど貴重な体験もできました。

12.6 算数「分数」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の算数の授業では、分数について学習しました。帯をいくつに分けた1つ分かということから、「何分の1」という表し方を学びました。みんなよく理解し、問題に取り組んでいました。

12.4 音楽「リコーダーの練習」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の音楽の授業では、リコーダーの練習をしました。高いドの音までの指使いを覚え、演奏できる曲が増えた子どもたちは、意欲的に練習に取り組んでいます。冬休みなどにお子さんに演奏してもらってはいかがでしょうか?

12.2 社会「一宮市の火事の件数」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目の社会の授業では、グラフをもとに、一宮市の火事の件数について学習しました。年を追うごとに件数は減っているものの、一年間にたくさんの火事が起こっていることを知り、子どもたちは火事からくらしを守る必要を感じていました。

11.29  理科「太陽の光をしらべよう」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、鏡で光を集めると明るさや、あたたかさはどうなるのか。ペットボトルの水をあたためられるのか。光はどのようにすすむのか。などの実験をしています。楽しく学んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 【交通事故ゼロの日】

学校

学校運営協議会

南中校区行事予定

学校からのお知らせ

にこにこ家庭学習

令和元年度 会計報告

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538