最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:108
総数:889561
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

3.24 一年間ありがとうございました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から春休みです。学活では、子どもたちが春休みを安全に過ごすよう担任から話をしました。そのあと、「あゆみ」(修了証)一人一人に言葉を添えて渡しました。どの子も素直に、そして、賢く成長しました。素晴らしい3年生でした。一年間、様々なことに対してご理解・ご協力をいただきました。ありがとうございました。

3.23 国語「漢字ドリルで復習」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字ドリルを使って、漢字の復習をしました。間違ったり書けなかったりした漢字をもう一度練習させました。

3.22 学活「おわかれ会」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 転校していく友達との「おわかれ会」や、一年間頑張ったみんなとの「おたのしみ会」をしました。自分たちで計画したことを自信を持って進めました。笑顔がいっぱいの会となりました。

3.21 算数「□を使った式」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生としての授業もあとわずかです。3年生で学習したことをぎりぎりまで、何度も何度も繰り返して定着を進めています。4年生になっても、その調子で頑張ってほしいとの願いを込めて、最後の日まで頑張ります。

3.21 算数「図形」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の授業の様子です。直径10センチと半径3センチの円を描く練習を行いました。定規を使い、正しく書けているかどうか、確認することができました。

3.17 国語「わたしの3大ニュース」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この一年間を振り返って3大ニュースの発表会を行いました。原稿を見ないでも、すらすらと3大ニュースを発表してくれました。できるようになったことなど、子どもたちの成長の足跡を見ることができました。

3.15 書写「まがり・おれ」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写の時間に、「まがり・おれ」の筆づかいに気をつけて、まとめの学習をしました。どの子も丁寧に心を込めてかきました。いよいよ4年生です。

3.14 国語「モチモチの木」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「モチモチの木」を学んだまとめとして、「モチモチの木・ポスター作り」をしました。特に心に残ったところを中心にしてポスターにしました。この話の主題について迫るような内容が短くまとめられており、言語活動として質の高い取り組みであったと思います。

3.8 算数「みらいへのつばさ」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の算数の授業の様子です。一日の生活について、規則正しい生活をするためにどう心がけていけばよいのか、意見を出し合い、「24時間を表す図」にまとめました。しっかり挙手して発表することができました。3年生もあとわずかとなりました。

3.9 朝の会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の朝の会の様子です。保健委員の児童たちが朝の健康観察をして、みんなの体調について健康観察表に記録しました。日直さんのスピーチも行いました。良いことニュースの発表には、驚きの声がクラスに響き渡りました。朝からみんな元気です。

3.7 理科「じしゃくをつかって」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 磁石を使っておもちゃを作りました。「ぐるぐるルーレット」や「ぐるぐるUFO」など、磁石が引き合ったり反発し合う性質を利用して動くおもちゃを作りました。理科学習後のものつくりは、学んだことを生活に生かしたりつなげたりするうえで大切な活動となります。

3.6 算数「□にあてはまる数」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、「□にあてはまる数」のところを学習しています。□にあてはまる数の見つけ方について説明しました。実際に順番に入れてみたり、図を書いて考える方法について理解させました。

3.3 書写「光」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の書写の授業の様子です。光という字を書きました。点や左払いの筆の運び方について、学習することができました。

3.2 社会「郷土のカルタづくり」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の社会の授業の様子です。授業で学習した郷土の歴史について、カルタを作成します。どんな内容で作るのか、確認することができました。楽しいカルタになりそうですね。

3.1 国語「報告書の発表」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語の授業の様子です。3年生は、ことわざについて調べ学習を行い、報告書を作成しました。今日はその報告書を発表し、友達同士で感想を述べ合う授業を行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備 (6年登校8:10 下校10:10)
4/6 入学式(6年登校8:25 下校11:30) 新1年親子下校11:55 【防犯の日】
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538