最新更新日:2024/07/09
本日:count up15
昨日:81
総数:891030
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

2.28 社会科「年表づくり」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暮らしを支える道具の年表を作りました。いくつか道具を決めて、100年前、50年前、そして、今どのようになっているかを調べて年表にしました。

2.27 体育「サッカー」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 サーキットトレーニングの後、運動場を広くとってドリブルの練習をしました。さらに、長い距離のパスが届くか、目標のラインを決めてきめて練習をしました。いかに子どもたちの運動量を増やすか、また、同じ蹴るにしても、適切な目標を持たせることで、子どもたちの能力は、飛躍的に伸びていきます。

2.24 算数「間の数」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いくつかの条件を踏まえて、その結果、ある間にいくつあるかを考えさせる問題に取り組ませました。よくよんで、順序よく考えていく中で、答えを絞り込んでいきます。

2.23 国語「本で調べて、ほうこくする文章を書こう」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の授業の様子です。ことわざ辞典を使い、ことわざについて調べて、分かったことをほうこくする文章を書きました。その作文をクラスの前で発表しました。どの子も大きな声で、いい姿勢で発表することができました。

2.22 体育「サッカー」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の体育の様子です。サッカーの授業を進めています。グループになり、仲間とボールのパス練習を行いました。どの子も素早く足さばきをすることができました。

2.21 持久走大会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生からは、走る距離が長くなります。最後まで走れるか不安だった子も多かったと思いますが、走り始めると、どの子も力強い走りを見せてくれました。

2.20 社会科「市に残る古いもの」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科では、市に残る古い道具についてまとめの学習をしています。特に、博物館で見学してきたものについて、一つ一つどのような使い方をしていたのか話し合いました。昔の人たちの生活の様子を想像しながら学習を進めました。

2.20 版画「思い出の場面」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この一年を振り返って心に残っている場面を版画にしました。赤や青のインクで印刷しました。子どもたちの生き生きとした様子が見事に表現できました。

2.17 英語活動「英語にチャレンジ」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年間の英語活動でどの程度身についたかを確かめる目的で「英語にチャレンジ」というプリントに取り組ませました。担任が日本語で問題を言い、英語指導教員が英語で答えにあたる部分を選択形式で言います。子どもたちは、それを聞いて答えを書き込みました。

2.16 音楽「冬さんさようなら」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音楽の授業の様子です。「冬さんさようなら」で学習したソプラノリコーダーの確認テストを行いました。新しく学習した低いレ・ミ・ファの音の指使いに気をつけて演奏することができました。緊張しましたが、一生懸命演奏することができました。テストを待っている児童たちは、階名を書いていました。

2.15 算数「ひっ算」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「2けた×2けた」の筆算の仕方について確認を行いました。繰り上がる際のメモが多かったり、大きすぎたりしたために計算ミスをしていました。そこで、筆算の途中に書くメモを少しにし、暗算でするところを説明し、ミスを少なくするよう指導しました。

2.14 図工「ゴムを使って」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴム動力を使って、トコトコ動くおもちゃを作っています。今日は、様々な飾りをつけました。キツネやリス、ワニなど、四角い箱でしたが、動物の特徴をうまくとらえて、しっぽや足、顔などを作りました。

2.13 社会科「家に残ろ古いもの」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各自が調べた「家に残る古いもの」について発表しました。かまどが残っていて、今で、一年に2回くらい使っているとのことで、みんな驚きました。

2.10 体育「マット運動」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動をしました。発表会に向けて連続技の練習をしました。場の構成や練習方法を工夫し、だれもが生き生きと取り組めるようにしました。互いの良さを取り入れ、より良い演技となるよう工夫しました。

2.9 理科「じ石のはたらき」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 磁石には、N極・S極があることを説明しました。また、その極どうしを近づけたらどのようになるかを実験で確かめました。

2.8 体育「マット運動」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マット運動に取り組ませています。いくつかの技を組み合わせた「連続技」の発表に向けて様々な練習に取り組んでいます。友達と技の組み合わせ方について話し合う場面も見られました。

2.7 社会科「博物館見学」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は博物館見学に出かけました。博物館では、昔使われていた道具を実際に見せていただいたり、長着やわらぞうりを着せていただいたりする体験をしました。たくさんメモをとりながら、楽しく見学することができました。

2.8 図工「ゴムの力でトコトコ」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、図工の時間にゴムの力で動く楽しいおもちゃ作りに挑戦します。自分の思いや動きに合わせて、材料の組み合わせを工夫しておもちゃを作ります。今日は、土台を作りました。

2.6 社会科「かわってきた人々のくらし」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科では、昔の暮らしと今の暮らしの違いを学習します。はじめは、道具を通してどのように変わってきたかについての学習です。一宮市博物館への見学も予定しています。

2.3 図工「版画」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の版画の授業の様子です。画用紙の型紙を上手に切り、制作することができました。インクは、黒だけではなく赤なども使いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 スキルタイム
3/1 スキルタイム 通学団会(行1)
3/2 一斉下校15:10 学校運営協議会   縦割り班振り返りの会 6年生を送る会(児1)
3/3 スキルタイム
3/6 朝礼(テレビ放送) 一斉下校15:10
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538