最新更新日:2024/06/10
本日:count up61
昨日:34
総数:888751
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

7.16 虹色の風船(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 リコーダーの美しい音色が聞こえました。暑い一日でしたが、4階の音楽室には、さわやかな風がふき、リコーダーの美しい音色が響いていました。曲は、「虹色の風船」という曲でした。

7.15 水泳(3年)

画像1 画像1
 今日も3年生は、自分の目標めざし、水泳の練習に取り組みました。浅いプールでは、15m泳げたのに、深いプールになると、怖くて手足が動かなかったり、呼吸のタイミングが合わなかったりして、10mも泳げないこともあります。それでも何度も挑戦するがんばりに、みんなも力いっぱい応援します。
画像2 画像2

7.11 「切って 削って」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 廊下には、粘土の見事な作品が並んでいます。「切って 削って」というねらいで、遊び場や公園などをモチーフに製作しました。顔を近づけてよく見てみると、一人一人の子どものこだわりがよく表現されており、作品のできの良さに驚かされます。

7.8 水泳(3年)

画像1 画像1
 夏休みまでに自分の目標を達成しようと、今日もがんばりました。手足の動きや呼吸の仕方に気をつけて、一生懸命練習しました。

7.3 国際交流(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国際交流委員さんから、ニュージーランドについて話を聞きました。先住民族「マオリ族」に伝わる遊びや、踊りを教えてもらい、一緒におどりました。子どもたちは、国際交流委員さんの話を、日本との違いに驚きながら聞いていました。

7.1 水泳(3年)

画像1 画像1
 絶好のプール日和の今日、3年生の子どもたちは、自分の目標に向かって練習に取り組みました。顔付けやバタ足、呼吸、手足の動きなど先生の指導をよく聞いて、何度も練習しました。友達の応援をうけ、目標まで泳ぎきり、拍手でむかえられる子もいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備  (6年登校8:25 下校10:10)
4/6 入学式 6年下校11:00 新1年親子下校11:55
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538