最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:106
総数:889458
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

5.16 写生会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 筆ペンを使って学校の木をかきました。穂先の動かし方で太さを変えられる筆ペンの特徴を生かしながら、大きな画用紙いっぱいにかこうと一生懸命木を見ながらかいていました。

5.14 算数の勉強です(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学習では、先生が問題を言います。それを子どもたちは、聞きながら、ノートに書き取っています。誰一人として聞き直したり、途中で分からなくなってしまう子はいません。すばらしい集中力です。その集中が問題の内容を理解する上できわめて大切で、書き取った後に全員で問題文を読む段階で、解き方の見通しをすでに立てています。

5.13 校区探検(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12日、13日に社会科の学習で校区探検に出かけました。学校の周りには、どんなものがあるのか、白地図に書き込みながらまわりました。地図を使った初めての学習に戸惑いながらも、見つけたものを書き込んでいきました。白地図にメモしたことをもとに、これから学校の周りの絵地図を作る学習を進めていきます。

5.13 「まっすぐのびた手」(3年)

画像1 画像1
 算数の時間です。先生の質問に対して一生懸命考えています。わかった人は、手をまっすぐに挙げて答えます。いきいきとした授業が進められています。

5.7 春の遠足(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 138タワーパークまで遠足に行きました。一宮駅までは歩いて行き、駅のバス停から路線バスを使ってタワーパークまで行きました。
 初めに、タワーにのぼり、上から一宮市の様子を眺めました。それから、お弁当やおやつを食べ、遊具で遊びました。天気の良いなかで、思い切り遊んだので、帰りは疲れた様子の子も多くいました。

5.1 瞳きらきらの授業、心わくわくの授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の時間です。みんないい姿勢で、先生の話を真剣に、しかも、うなずきながら聞いていました。手の挙げ方もまっすぐです。少し考えなければならない質問にも、よく考えていい答え方ができていました。みんながんばっています。

5.1 社会科「じまんの場所をしょうかいしよう」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から始まった社会科では、学校の周りの様子からの学習となります。今日は、自分たちが住んでいるところに目を向け、自慢できるところを発表しました。今まで気がつかなかったいいところをたくさん発表することができました。また、どの子もノートの字がとてもきれいで、たいへん丁寧にかけていました。

4,24 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての授業参観を行いました。3年生はどのクラスも国語の「きつつきの商売」を読み、二つの場面を比べて違いを見つける学習をしました。先生の話をよく聞き、一生懸命発表したり、ノートに書いたりすることができました。
 お忙しい中、参観いただきありがとうございました。

4.22 はじめての図書館 (3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校図書館司書の先生から、図書館の使い方についての話を聞きました。3年生から図書館を使って、本を借りることができるので、子どもたちは興味深く図書館のきまりや、本の並び方などの話を聞いていました。
 最後に、図書館にどんな本があるか探したり、気に入った本を手にとって読んだりしました。

4.16 理科「植物の様子」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習で植物の様子を観察しました。春の植物は、だれもが美しい花に目を奪われてしまいます。子どもたちも、パンジー、ノースポール、デージーなどの花の様子を観察しました。花いっぱいの校庭で、さわやかな春の風を感じながら、春の植物の様子を瞳を輝かせて観察しました。

4.15 楽しい英語活動(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生になって、初めての英語の授業を行いました。英語のあいさつの仕方を学び、たくさんの友達や先生とあいさつを交わしました。これからの授業が、とても楽しみになったようです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/20 体力テスト
5/21 体力テスト
5/22 体力テスト
5/26 クラブ
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538