最新更新日:2024/06/18
本日:count up98
昨日:77
総数:889444
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

6.30 生活科「野菜の成長」(2年生)

画像1 画像1
野菜の成長の様子を見ています。梅雨があけました。お日さまの光に負けないくらいたっぷり水をあげていきましょう。たくさん実りますように…。

6.28 たてわり班「名刺交換」(2年生)

 たてわり班のペアである4年生と名刺交換をしました。
1年間一緒に遊んだり、花を育てたりしていきます。
画像1 画像1

6.28 生活科「とうもろこし収穫」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 苗から育てたとうもろこしを6本収穫しました。
プランターでもすくすく育ちました。
どんな味だったか、明日聞きたいと思います。

6.24 図工「はさみのアート」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙をいろいろな形に切ったり、並べたりして、「はさみのあーと」を作りました。いろいろな形を見つけたり、見つけた形からお話を作りました。

6.23 体育「水あそび2」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2回目のプールです。気持ちよく楽しんで水遊びができました。

6.21 りぼんさんの読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
 りぼんさんの読み聞かせがありました。
 大型絵本で「おこだでませんように」を読んでもらいました。
 怒られてばっかりの主人公に「ぼくみたい。」と言っている子もいました。
 最後はほっこり、みんないい顔で聞いていました。

6.20 図工「ふしぎなたまご」(2年生)

画像1 画像1
たまごから生まれる世界を想像した絵をかいてきました。先週の図工では、友達の絵を鑑賞し、説明をうけていました。

6.17 生活科「野菜の成長」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 育てている野菜がぐんぐん成長しています。
ミニトマト、ペットボトル大根、はつか大根です。
はつか大根を収穫して食べた子は、「野菜は体にもいいし、はつか大根は少し辛かったけどおいしかったから、自分で育てた野菜をもっと食べてみたい。」と言っていました。

6.17 図工「色ぬり名人になろう」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 色を選んで、みんな集中して色塗りをしていました。
素敵な作品が仕上がりました。

6.16 体育「水あそび」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生になって、1回目のプールに入りました。
最後には、少し水に慣れることができました。
元気に楽しくがんばりました。

6.14 国語「かんさつ名人になろう」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で育てている、キュウリ、ナス、トウモロコシ、ダイズを観察しました。かんさつ名人になるために、よく見て観察することができました。

6.10 生活科「生きものなかよし大さくせん」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で生きものさがしをしました。
 バッタやダンゴムシ、ちょうなど、いろいろな生きものを見つけることができました。
 観察カードは、どの子も生きものとにらめっこをして、細かくかくことができました。

6.8 図工「とろとろえのぐでかく」(2年生)

画像1 画像1
とろとろの絵の具でかいた絵を友達と鑑賞しました。

6.8 国語「かんさつ名人になろう」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中庭に行き、育てている野菜の中から1つを決めて、観察しました。
 形や大きさ、色、さわった感じなどメモをしました。その後、メモをもとに友達と話し合いをしました。
 大きくなったキュウリが人気でした。

6.7 道徳「ぶらんこ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、「友達となかよくするために、大切なことは何か」について考えました。
 みんな動物たちになりきって、楽しく発表できました。

6.3 体育「鉄棒」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回り下り、足抜き回り、地球回り、こうもり、逆上がりを練習しています。
「できない」「無理」「苦手だから…」とあきらめずに、挑戦してほしいと思います。今日は、手にまめができるまでがんばっていました。

6.3 図工「とろとろえのぐでかく」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は液体粘土を使って絵をかきました。
粘土と絵の具を混ぜると、とてもきれいな色ができました。
手のひら全体を使ったり、指先だけを使ったりして、すてきな絵をかいていました。

6.1 英語「How are you?」(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生になって初めての英語活動です。
 今日は、「How are you?」に、自分の今日の調子を考えて答えていました。
 クイズもやって、とても盛り上がりました。

6.1 光の輪(2年生)

画像1 画像1
 1時間目の体育の時間、子どもたちが見つけた、太陽の周りをぐるっと1周している光の輪。日暈(ひがさ)とかハロ現象と言うそうです。自然界の美しい現象を見ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538