最新更新日:2024/06/13
本日:count up68
昨日:117
総数:889054
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

10.27書写「漢字の画のつき方」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 漢字の画のつき方に気をつけて、お手本をよく見て書くことができました。姿勢も正して書くことができています。

10.26 生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 作りたいおもちゃを選んで作り、さらにパワーアップさせる工夫を考えて、何度も試していました。真剣に考える様子がステキでした。「よく飛ぶ」「よく走る」「よく転がる」おもちゃができました。

10.22 算数科「かけ算(1)」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2〜5の段の九九について学習を積み重ねてきました。本時は,学習内容の定着を図るための練習をする内容でした。どの子も集中して学習に取り組むことができました。「一つ分の数」や「いくつ分」に気を付けて,文章題に取り組む姿が見られました。

10.20 英語の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の月曜日に、英語の授業がありました。この日は、文房具の言い方を英語で習いました。普段使っている文房具を、英語でどんなふうに言うのかを知りました。文房具ビンゴはとても楽しんで活動していました。

10.18 生活科「うごくおもちゃ」2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作ったおもちゃで遊びながら、おもちゃを改良したり、遊び方のルールを考えたりしています。同じ仕組みのおもちゃでも、遊び方やルールの違いがあり、みんなで楽しむことができました。

10.14 お別れ会&図工「ふしぎなたまご」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習の先生と3週間を過ごしました。2年4組のみんなはお別れ会を計画し、司会進行も自分たちでやることができました。とても心温まる会で教育実習の先生の目には涙が・・・。優しい子どもたちです!
 図工では展覧会の作品作りに取り組んでいます。みんな真剣です。どんな作品になるのか楽しみです。

10.12 避難訓練(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 地震・火事を想定した避難訓練を行いました。今回の避難訓練では,一時避難の練習と,災害が起きた時にどうすればよいか考える動画を視聴しました。実際に,災害が起きた時を想定して,取り組むことができました。

10.10 運動会(2年生)

 今日の運動会では、ダンスを笑顔で上手に踊ることができました。また徒競走では、一生懸命に走ることができました。それだけでなく、待機場所での、静かに観覧する態度や、入退場の仕方もとても上手でした。2年生のみんなには、金メダルをあげたいです!!
 保護者の皆様、参観してくださり、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.7 運動会 準備万端(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、運動会前の最後の練習でした。
今までで一番上手に踊ったり、走ったりすることができました。

本番も、自信をもって、笑顔で踊り、一生懸命走ってほしいです。

10.05 英語「基本的な動作」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「Open your eyes.」,「Stand up.」などの基本的な動作について学習しました。音楽に合わせて,体を動かしたり,鳴らしたりして楽しみながら,取り組むことができました。意欲的に発表もすることができ,大変素敵でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

学校評価

保護者向けいじめ対策広報紙

学校運営協議会

学校からのお知らせ

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538