最新更新日:2024/06/13
本日:count up86
昨日:117
総数:889072
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

2.28 体育「障害物遊び」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで学習した、マットや跳び箱、平均台などを組み合わせて、みんなでコースを考えて運動しています。毎回いろいろ工夫されたおもしろいコースができています。みんなとても楽しそうです。

2.24 音楽科「ウンパッパ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ウンパッパ」をよく聴き、曲想と歌詞の表す情景や気持ちには関わりがあることを考えました。また、拍やその流れにのって、リズム打ちをしました。上手にリズムに乗り、手拍子などをすることができました。

2.22 自分のことをまとめよう(2年)

 今日は、生活科の授業で自分の成長についてまとめました。すごろく、絵本、まきものなど、まとめ方を自分で考えて、書きたいことを選び出してまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.18算数テスト、はこ作り(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「1000をこえる数」のテスト、はこ作りをしました。
2年生の勉強も終盤になってきています。

2.16 図工「たのしくうつして」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で、紙版画に取り組みました。なわとびや跳び箱など、体育での様子を思い浮かべ、いろいろな模様の紙を自由に組み合わせて版を作りました。そして、ローラーでインクを付けて刷り上げました。動きのある素敵な作品ができました。

2.14 国語科「楽しかったよ、二年生」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生として過ごした学校生活を振り返り,文章を書く単元となりました。これまでの学校生活を振り返る動画を見て,どんな内容で文章を書くかテーマを決めました。これから,どのような文章が出来上がるか非常に楽しみです。

2.10 へいきん台あそび(2年生)

 今日は、へいきん台やとびばこ、マットなどの用具を使って障害物コースを作りました。さまざまな種類のコースができ、自分や友達の考えたコースに楽しんで取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.8国語「楽しかったよ、2年生」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生で楽しかったこと、心に残っていることを発表しました。
1年間の成長を感じます。

2.04 学活「カウントダウンカレンダー」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月となり,今のクラスで過ごす時間も残りわずかとなりました。残りの時間をより大切に過ごすようにするために,カウントダウンカレンダーを作成しました。2年生での思い出を振り返りながら,素敵なカレンダーを作成することができました。

2.2 紙版画(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、アイデアスケッチで描いた下絵をうつしてから、そこにプチプチの紙や段ポールの紙などを貼りました。子どもたちは、紙の種類を工夫して選んでいました。どんな版画になるのか楽しみです。

2.1 図工「たのしくうつして」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今度の図工は、紙版画です。
今日は「体育で楽しかったこと」をテーマに、下描きをかきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

保護者向けいじめ対策広報紙

学校運営協議会

学校からのお知らせ

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538