最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:117
総数:888986
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

5.28 体育「マットあそび」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋内運動場では、マットあそびをしています。前転がり、後ろ転がり、アンテナ、川とびなどを練習しています。初めの頃に比べると、いろいろな技が上手にできるようになってきました。

5.26 生活科「ぐんぐんそだてわたしの野さい」 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニトマトがぐんぐんと育つように,晴れた日には毎朝,水やりをしています。みんなが育てたミニトマトが収穫できるようになるとよいですね。これからも愛情を込めて,世話をしていきましょう。

5.24 英語の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週、2年生になって初めての英語の授業がありました。最初に、キャセリン先生の自己紹介クイズがありました。そのあと、I'm happy.など、自分の気持ちを言う学習をしました。みんな、とっても楽しく英語を学ぶことができました。

5.18図工「たのしかったよ ドキドキしたよ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外遊びで楽しかったこと、ドキドキしたことを絵に描いています。クレパスで色を塗ってから、広いところを絵の具で塗りました。

5.18生活科「ミニトマトの芽が出たよ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニトマトの芽が出ました。たくさん出た中で、元気のいいものを3つ残して間引きをしました。ぐんぐん育ってほしいです。

5.14 音楽科 (2年生)

画像1 画像1
 音楽に合わせて,身体表現をしました。歌詞の内容にちなんだ動きを取り入れており,工夫に富んだ身体表現をすることができました。距離を十分にとり,活動をしていました。

5.12 体力テスト (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての体力テストで,50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げの3種目を行いました。この結果から,自分の得意なこと,苦手なことを把握して,これからの体育の学習などに生かしていきましょう。

5.10 生活科「ぐんぐんそだてわたしの野さい」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミニトマトの種をまきました。ミニトマトに好きな名前をつけて名札を立てました。「毎日、話しかけてお水をあげる!」と話していた子もいました。早く芽が出ますように。

5.6 英語(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業がありました。「HELLO」の歌を踊りながら歌いました。その後、挨拶、名前の紹介、アルファベットを楽しく学びました。みんなとっても積極的に活動をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

保護者向けいじめ対策広報紙

学校運営協議会

学校からのお知らせ

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538