最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:131
総数:888024
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

10.28 生活科「まちたんけん(中央図書館)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で勉強している公共施設に出かけました。中央図書館では図書館の秘密を調べました。司書さんに読み聞かせもしていただきました。今日借りた本は2週間以内にお家の方で返しに行くことになっています。ご協力をお願いいたします。帰りはバスに乗り、公共交通機関を使う体験もしました。

10.24 学校公開「いのちの授業」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おなかの中の赤ちゃんがどのように育っていくのかを、人形を見たり、抱いたりして理解を深めました。お母さんや家族の愛情を感じ取る場面もあり、子どもたちなりに命の大切さについて考えることができたと思います。おうちでも今日の話を聞いてあげたり、生まれたときの話を伝えてあげたりしてください。

10.21 図工「見て見ておはなし」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お話を聞いて、イメージを膨らませて絵を描きました。今日は、自分の描いた絵を見直したり、友達の絵を鑑賞したりしました。どんなところが、どんな風によかったのか、くわしく書けるようになってきました。

10.17 算数「九九」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文章題をかけ算の式に書き表し、九九を使って答えを求める学習をしました。数図ブロックを操作しながら、みんなで考えました。ペアで意見交換をしたり、友達の前で自分の考えを説明したりしながら、理解を深めました。

10.10 秋の校外学習「名古屋港水族館」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスに乗って、名古屋港水族館に行きました。迫力あるイルカショーを見て歓声をあげたり、みんなでわいわいお弁当を食べたりして、楽しく過ごしました。午後は、班ごとに館内を見て回り、協力することも学びました。

10.9 体育「リレーあそび」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で「リレーあそび」をしています。今までは,リング型のバトンでリレーをしていましたが、今日は初めて棒型のバトンでリレーを行いました。初めて使うバトンは難しく、みんなでパスの仕方を相談してリレーを楽しむことができました。

10.7 道徳「よかったよ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達とけんかをしてしまったとき、相手も悪いという気持ちから素直になれない場面があります。今日はみんなで話し合いを進めながら、どのように行動することが大切なのかを考えました。友達の意見に耳を傾けながら、考えを深めることができました。

10.3 道徳「よかったよ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達とけんかをしてしまうことは、誰にでも経験があることです。今日は、そんな体験をもとに話し合いを進めました。どんな仲直りの方法があるかを役割演技を通してみんなで考えることができました。

10.2 道徳「およげないりすさん」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 泳げないことで遊べないりすと、どうすれば遊べるのかを考える動物たちの姿から、みんなと仲よくすることの大切さについて考えました。みんなが楽しく過ごすためには、どうすればよいか。子どもたちは、自分の事として、たくさん考えることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校

学校運営協議会

南中校区行事予定

学校からのお知らせ

にこにこ家庭学習

令和元年度 会計報告

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538