最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:97
総数:888232
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

9.30 生活科「うごく うごく わたしの おもちゃ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科では、動くおもちゃを作っています。教師の作った見本のおもちゃで遊んだ経験や教科書を参考にして、どうしたらうまくいくのかを考えながら作りました。次は、友達と比べたり、工夫したところを教え合ったりして、おもちゃを改良し、さらに楽しくするルールを考えていきたいと思います。

9.24 図工「見て見ておはなし」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「くじゃくのジャックのだいだっそう」のお話の下がきを完成させました。一人一人が、思い思いのくじゃくを紙一杯に描きました。カラフルなくじゃく、かわいいくじゃく、いろいろなくじゃくを楽しく描くことができました。

9.22 運動会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表現「さかせよう みんなのはな」では、みんなで植えた種の花を見事に咲かせることができました。みんな笑顔でいっぱいでした。
 「力を合わせて」では、特訓の成果を発揮しました。ベルトがほどけても、転んでしまっても前に進もうと頑張っている姿がとても微笑ましく感じました。
 精一杯走った徒競走もよい思い出になりました。今日は一日あたたかい声援をありがとうございました。

9.18 二人三脚と徒競走の練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は運動場で初めて二人三脚の練習をしました。足をベルトで止め、肩を組んで、息を合わせて1,2,1,2と声を掛け合いました。本番までにもっともっと息を合わせられるようにしていきたいです。
 徒競走も練習しました。みんな一生懸命に走っていました。本番が楽しみです。

9.11 算数「ひき算のひっ算(2)」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、十のくらいがひけない筆算の仕方について学習しました。今までに習ったことを思い出しながら、ペアで話し合い、考えることができました。「もっと問題を解きたい」と意欲的に学習をしています。

9.10 運動会の練習(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、曲の最後まで振付と隊形を確認しました。暑い中でしたが、みんな頑張って踊りました。

9.10 国語「大すきなもの 教えたい」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、友達に教えたいものを決めるために、大好きなものやお気に入りのものをノートに書きだしました。そして、好きなもののよいところや、好きなわけ、好きなものについて調べたことをノートにまとめました。みんな一生懸命考え、ノートに書くことができました。

9.5 生活科「トマトしんぶん」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み、お家で一生懸命に育てたトマトの成長を振り返りました。種から芽が出て、背が伸び、花が咲いて、実がなった様子を振り返りました。その様子を、新聞にまとめながら、植物の育ち方について考えていきます。

9.3 運動会の練習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、運動会の練習を始めました。ダンスの動きを一つひとつ覚えていきます。1年生と合同なので、お兄さんお姉さんらしく、先生の話をしっかりと聞き、これからの練習をがんばっていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 【交通事故ゼロの日】

学校

学校運営協議会

南中校区行事予定

学校からのお知らせ

にこにこ家庭学習

令和元年度 会計報告

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538