最新更新日:2024/06/03
本日:count up38
昨日:97
総数:888268
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

7.18 学活「お楽しみ会」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はお楽しみ会を行いました。フルーツバスケットやじゃんけん列車などのゲームを楽しんだり、児童の行う手品を見たりして楽しみました。1学期間一生懸命頑張ってきたかいもあり、大いに盛り上がりました。

7.12 算数「かさ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1Lと思うかさの水を自分たちで作り、どのくらいの量であるかをとらえさせました。また、入れ物に入るかさの量を予想して、実際にはかってみました。水槽や、はみがきコップの大きさに興味津々でした。

7.10 算数「かさのけいさん」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、かさの計算の仕方を考えました。単位が違うものは、単位をそろえて考えます。とても難しい問題が多く、みんな真剣に考えていました。担任の説明をしっかり聞いて、答え合わせをすることができました。

7.9 音楽「鍵盤ハーモニカの練習」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「すうじのうた」を練習しました。ドレミファソソソのところで指をくぐらせます。みんな一生懸命練習することができました。

7.8 体育「水泳」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の水泳の時間は、希望者の検定を行った後、みんなでじゃんけん列車を楽しみました。じゃんけんをして、負けた人は勝った人の後ろにつながっていきます。水しぶきと歓声で、大盛り上がりでした。

7.4 道徳「ぶらんこ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 友達と仲よくするために、大切なことはなんでしょう。動物のそれぞれの気持ちになって考えました。自分の考えをワークシートに書き、友達の意見をしっかり聞くことができました。

7.3 道徳「ぼくのサッカーシューズ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ぼくのサッカーシューズ」という資料を使って、「大切な家族にどんなことができるといいか」について話し合いをしました。主人公の気持ちや言動から、自分自身に振り返って考えました。いろいろな意見の発表があり、友達の考えにふれることもできました。

7.2 算数「10がいくつ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、10が何個あるかをもとに、数を考えました。240という数は、10を何個集めた数であるかについて、10円玉をヒントにみんなで話し合いました。考え方を友達に発表する場面では、自分の考えとどう違うのか、みんな真剣な表情で聞くことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/30 【交通事故ゼロの日】

学校

学校運営協議会

南中校区行事予定

学校からのお知らせ

にこにこ家庭学習

令和元年度 会計報告

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538