最新更新日:2024/06/24
本日:count up67
昨日:49
総数:889916
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

4.13 生活科「春見つけ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で春の様子を観察しました。タンポポやモンシロチョウなど、校内にもたくさんの春の様子を見つけることができました。暖かさや空気のにおい、花や木々の色など、季節に対する豊かな感性を育てるのは、こうした子ども時代の自然とのかかわりが大きいと考えます。

4.13 「よろしくお願いします」(2年生)

画像1 画像1
 一年間一緒に過ごす級友とのきずなを深めるために、外遊びをしました。かかわりあう中で、互いの良さを知っていきます。

4.13 生活科「春見つけ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
季節の変化に気づくことができるようになるよう、生活科で春見つけをしました。校長先生に花の名前を教えていただきながら、春の花を観察しました。

4.12 算数「きゅうしょくしらべ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、「きゅうしょくしらべ」というところの学習から始まりました。まず、調べたことを表にまとめていきました。それから、グラフに表わしていきます。「表」や「グラフ」という言葉についてもていねいに説明し理解させました。

4.12 国語「じこしょうかい」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自己紹介をしました。好きな動物を一つ入れて、「よろしくお願いします」という気持ちを込めて一人一人言いました。新しいことにもどんどん取り組んでいきたいという気持ちが感じられました。

4.11 学活(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の学活の様子です。1年生のときに使用していた道徳のファイルや傘を新しいクラスに移動させました。みんなしっかりお手伝いしてくれました。

4.11 学級委員選挙(2年生)

画像1 画像1
 4月11日、初めての学級役員選挙を行いました。立候補・推薦・投票などなど、勉強する言葉がたくさんありました。一つずつ身につけて、ぐんぐん大きくなっていきます。

4.10 学活(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学活の様子です。連絡帳の書き方を確認しました。朝の会の進め方や名前を呼ばれたときの返事の仕方も練習しました。

4.7 「始まりました」(2年生)

画像1 画像1
 4月7日、いよいよ2年生が始まりました。春休みの間に少し大きくなった子どもたち。2年生でどんな姿を見せてくれるのか、楽しみです。

4.7 学級開き(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2年生です。1年生が入ってきたので、今日からお兄さん、お姉さんになりました。教室も一つ上に上がりました。元気いっぱい、たくさんの友達をつくりましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 スキルタイム 一斉下校15:10
3/9 児童集会(テレビ放送/退任のあいさつ)
3/10 【交通事故ゼロの日】
3/12 【安全を確認する日】 朝礼(テレビ放送) 引き落とし日 一斉下校15:10
3/13 スキルタイム
3/14 スキルタイム 午前中40分授業4時間 大掃除(13:00〜13:35) 部活なし
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538