最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:85
総数:890311
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

3.24 心も体も成長しました(2年生)

今日は修了式。今のクラスでいられるのも今日が最後です。

教室では、担任の先生から温かい励ましの言葉と共に「あゆみ」をいただきました。皆さん、この1年間のうちに心も体も大きく成長しましたね。

春休みの間に2年生の復習や3年生へ向けての心の準備をして、新学年を迎えて下さい。

1年間ありがとうございました。
画像1 画像1

3.22 体を動かし、楽しく英語!!(2年)

画像1 画像1
実際に体を動かして、英語に慣れ親しみました。

(上)「stretch」=(伸ばす)


(下)「push」=(押す)

他にも「pull」=(引く)、(go)=(行く)、「come」=(来る)、「bend」=(曲げる)を学びました。
画像2 画像2

3.14 6年生を送る会(2年)

「6年生のお兄さん・お姉さん、もうすぐ卒業ですね。」

「いつも私たちの前に立って歩いてくれた6年生。その背中はとても大きく感じられました。」

「掃除や花いっぱい運動のとき、やり方をいつも優しく教えてくれました。」

「わたしが失敗して落ち込んでいるとき、『ドンマイ!!』と言って励ましてくれました。嬉しかったです。」

「けがをして泣いているときに保健室まで連れて行ってくれました。頼りになるお兄さん・お姉さん、ありがとうございました。」

「6年生のお兄さん・お姉さん、いつの日かまた会える日まで、さようなら。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.8 見守り隊 お礼の会(2年)

いつも道路に立って、私たちの安全を見守って下さる見守り隊の方々に感謝をしようと、見守り隊お礼の会を開きました。

お礼の会には20名の見守り隊の方々に出席していただきました。はじめに、これまでのお礼の言葉を代表児童が述べました。

・私はかなしいことがあっても、見守り隊の方のニコニコ顔を見るだけで、元気がすごく出てきて、いつも楽しい下校になります。(代表児童の言葉より)

そして感謝の気持ちを込めて作ったメダルをプレゼントしました。受け取っていだたいた見守り隊の方々も嬉しそうでした。その後、歌を歌って会を盛り上げました。

会の後には、各学級で子どもたちとともに給食を召し上がっていただき、交流を図りました。

見守り隊のみなさん、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.2 ありがとうを届けよう(2年)

登下校の際、いつも道路に立って下さる見守り隊の方たち。雨の日も、雪の日も、わたしたちの安全のために見守りを続けて下さいました。

2年生では、見守り隊の方々にお礼の気持ちを伝えようと「見守り隊お礼の会」を開きます。これまでの感謝の気もちをこめて、お礼のメダルをつくりました。(上)

メダルの裏には、子どもたちの、見守り隊の方々への“ありがとう”の気持ちが綴られています。(中)

また、見守り隊の方々に喜んでもらえるように、学年練習を行いました。各クラスの学級委員が会の司会を務めます(下)

見守り隊お礼の会は3月8日(火)の4時間目に行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.24 楽しかった出来事を版画にあらわそう(2年)

画用紙やいろいろな紙質の材料で、版をつくっています。
版が完成したら、いよいよ印刷です。思い思いの作品ができるのが楽しみですね。
画像1 画像1

2.18 お話の発表会をしよう(2年)

画像1 画像1
国語の学習では、かさこじぞうの音読劇と紙芝居の発表をするために、グループに分かれて活動をしています。

(上):音読劇グループでは、台本を作り、役を決め、読み合わせの練習をしています。

(下):紙芝居グループでは、場面絵を考えて紙芝居を作っています。
画像2 画像2

2.14 箱の形を調べよう(2年)

先生:「箱には面が6つずつありますね。では、箱には同じ形をした面がいくつずつありますか。」

A君:「同じ形の長方形が2つずつあります。」

Bさん:「面の形が全部正方形の箱もあるよ。」

C君:「正方形が2つに、長方形が4つある場合もあるよ。」

先生:「そうですね。一口に“箱”と言っても、いろいろな形があるんですね。」

画像1 画像1

2.8 道徳〜主人公の気持ちを考える〜(2年)

画像1 画像1
些細なことでけんかになってしまったたろうときよし。先生に注意されても、二人は意地を張っていて納得しません。

その日の帰り道、川にきよしの靴が流されているのを見つけたたろう。たろうは急に駆け出し、きよしの靴を拾い上げました。

たろうはきよしに靴を渡しました。きよしはもじもじしながら

「ありがとう。」と言って、二人はにっこりしました。
詳しくは

2.1 寒さに負けず、学習に取り組んでいます(2年)

画像1 画像1
上(算数):1000をこえる数の表し方や仕組みについて学んでいます。1000を3個集めた数を三千といいます。


下(図工):楽しかった出来事を版画に表します。今日は下絵を考えました。
画像2 画像2

1.26  自分の力を出し切って  (2年)

寒い中、持久走大会が行われました。朝から「どきどきする。」「お母さんが応援に来てくれるからがんばろう。」と話題は、持久走大会でもちきりでした。大会が始まると、どの子も真剣な表情で、自分の力を出し切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.24 長い長さをはかろう(2年)

画像1 画像1
算数の学習で、1mものさしを使っていろいろなものの長さを測りました。

「ねぇねぇ、黒板の横の長さはどれくらいかな。」

「両手を広げた長さの3つ分と少しだから、4mくらいじゃない?」

「じゃあ、測ってみようか。」

「お、だいたい予想通りだったね。」

活動を通して、1mの長さを感じとることができたかな。
画像2 画像2

1.18 発育測定(2年)

画像1 画像1
発育測定(身長・体重)を行いました。

前回の測定と比べ、どの児童もすくすくと成長していました。
画像2 画像2

1.12 できるようになったことを見つけよう(2年)

画像1 画像1
生活科の学習で、小学校に入学してから自分ができるようになったことを見つけています。


・ボールを遠くまで投げられるようになったよ。
・たくさんの漢字を書けるようになったよ。
・料理のお手伝いができるようになったよ。
・りんごの皮むきができるようになったよ。

たった2年間の間に、たくさんのことができるようになったんですね。
画像2 画像2

1.7 3学期がスタートしました!!(2年)

画像1 画像1
今日から3学期が始まりました。
(上)学年だよりや献立表、持久走大会に関するお知らせなど、本日たくさんのプリントが配られています。お子さんとともに、確認をよろしくお願いします。


(下)日誌の答え合わせをして、漢字や計算の確かめを行いました。
画像2 画像2

12.22 2学期を振り返って(2年)

画像1 画像1
「2学期を振り返ってみて、あなたが一生懸命に取り組んだことは何ですか。」

「ぼくは漢字や九九をしっかり覚えました。」

「わたしは運動会と学習発表会が思い出に残っています。」

「あっ、生活科のフェスティバルもがんばったよね。」


みなさんひとりひとりにとって、充実した2学期でしたね。
画像2 画像2

12.17 “せかいのあそびうた”で遊ぼう(2年)

画像1 画像1
「ロンドン橋」の曲に合わせて、体を動かし楽しみました。
画像2 画像2

12.14 楽しいフェスティバル(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3時限目に屋内運動場でフェスティバルを行いました。グループごとに考えたゲームを準備し、1年生を招待しました。1年生に楽しんでもらおうと、やり方やルールを説明する2年生は輝いていました。

12.13 さがしてみよう〜三角形や四角形〜(2年)

三角定規やおむすび、ノートや教科書、黒板など・・・。

身のまわりから、三角形や四角形の形をしたものを見つけました。
画像1 画像1

12.7 三角形かな?四角形かな?(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の「三角形と四角形」の学習で、いろいろな図形を見て、三角形の仲間になるのか、四角形の仲間になるのか、仲間に分ける練習をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538