最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:59
総数:888090
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

2・23 春の陽気の中、頑張りました。(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組(上):オーエン先生の英語の時間に、上・下・右・左を英語で話し、ペアになって      ふくわらいをしました。
2組(中):国語の時間にかさこじぞうの音読劇をしました。
3組(下):図工の時間に「未来の建物と自分」をテーマに版を作りました。

2.17 力いっぱい取り組んでいます(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:「かさこじぞう」の音読劇のために、練習に取り組みました。(1組)
中:3学期に学習した漢字のテストを行いました。(2組)
下:音楽で「チャチャマンボ」をピアニカで演奏しました。(3組)

2.10 3年生に向かって大きくジャンプ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは今、3年生に向かって低学年の手本になるよう頑張っています。
 上 1組:学活では、グループになって知らない人にだまされない作戦を考えました。
 中 2組:図画工作では、カッターを使って海の生き物たちを作りました。
 下 3組:算数では、何千のたし算やひき算の計算のしかたを考えました。

2.4 寒さに負けず (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(上)体育:1組は、グループで遊園地の乗り物になりきり、皆の前で発表しました。
(中)国語:2組は、かさこじぞうの第2場面の読み取りと音読をしました。
(下)国語:3組は、世界のかくれんぼの違いについて話し合いました。

2.1 色んな事ができるようになったよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:生活科で、自分の成長を見守ってくれた人へ渡す感謝のカードのデザインを考えました(1組)
中:国語の「かさこじぞう」に出てくる新しい漢字の練習をしました。(2組)
下:国語の「世界のかくれんぼ」に出てくるインドネシアのかくれんぼについて勉強しました(3組)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 縦割り班まとめの会・6年生を送る会
3/17 卒業式予行 卒業記念品授与式
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538