最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:48
総数:890337
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

2・27  体育 「ボールけりあそび」  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤白に分かれて、たまごわりサッカーゲームを楽しく行いました。
敵の間をボールが通りぬけ、卵が割れたら点数が入るゲームです。
攻めるチームは、勢いのある強いボールを蹴ったり、敵がいないところに蹴ったりして、高い得点を狙います。守りチームは、ボールが通り抜けないように素早く動いて阻止します。
友達と仲よく、ゲームをすることができました。


2.22 算数「100までのかずのけいさん」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、100までの数について、たし算やひき算の計算の仕方を考えました。数え棒の10の束と1のばらの操作を通して理解を深めていきました。自分の考えを上手に伝え合うことができるようになっています。

2.21 読書週間(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さざんか読書週間が始まりました。27日(月)までです。学年目標は10冊です。好きな本と出合えるといいですね。

2・16 「むかしからつたらうあそびをたのしもう」 生活科 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昔遊びを楽しみました、
けん玉、だるま落とし、ヨーヨー、こまで、楽しく遊びました。初めは、こまの紐を巻くことや、ヨーヨーの手の引き上げ方など難しかったようですが、こつをつかむとだんだんできるようになり、とてもうれしそうに遊んでいました。

2.9 体育「ボールけりゲーム」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、シュートゲームを行いました。はじめは、蹴る力も弱く、狙ったところにパスができないことが多かったですが、ボールタッチ、パス、ドリブル、的当てと毎回練習しているので、だんだんと強いボールをけることができるようになってきました。これから、どんどんゲームの練習をしていきましょう。

2.7 本の読み聞かせ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リボンさんによる本の読み聞かせがありました。子どもたちは、朝から何を読んでくれるのかワクワクして待っていました。紙芝居の形の読み聞かせは、子どもたちのワクワクを倍にしたようです。ありがとうございました。

2・6  「のってみたいな いきたいな」 図工 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 背景を絵の具で塗りました。
絵の具や水の量を考えて、丁寧に塗ることができました。素敵な作品が出来上がりました。

2.3 図工「のってみたいな いきたいな」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 乗ってみたいもの、行きたいところを想像して絵を描きました。今日は、絵の具で、空や海、宇宙、草原など想像した場面にぴったりな色を考えて絵の具で塗りました。絵の具の濃さや、塗り方に気を付けて、楽しく描くことができました。自分の好きなものに囲まれてとても素敵な幸せな絵になりました!

2.1 生活「むかしのあそび」(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、けん玉に取り組んでいます。初めのころは「できない」と言う子が多かったのですが、練習を重ね、今では大皿や小皿に乗るようになりました。子どもたちはぐんぐん上達しています。子どもたちへの声掛け、ありがとうございます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538