最新更新日:2024/06/28
本日:count up41
昨日:85
総数:890327
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

12.19 生活「できるようになったよ」(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生になって、できるようになったこと10こをそれぞれが書き出しました。すらすらと書き出す子、何があるかなあと、考え始める子など様々でした。書き出したことを学習発表会につなげでいきます。

12・16  国語 「ものの名まえ」  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の「もののなまえ」のでは、まとめたものの名まえ、一つ一つの名まえを学習しました。
 お店屋さん(まとめたものの名まえ)を決め、品物(一つ一つの名まえ)を画用紙に描いて、お店屋さんごっこをしました。
 みんな、お店屋さんやお客さんになりきって、楽しくお店屋さんごっこができました。

12.14 国語「ものの名まえ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ものには「1つ1つの名前」と「まとめてつけた名前」があることを学習しました。グループで協力して、品物を考え、絵に描きました。お店屋さんごっこでは、お客さんとお店屋さんの役割を理解し、「いらっしゃいませ。」「ありがとうございました。」など、丁寧な言葉遣いでやりとりを楽しみました。

12.12体育「なわとび」(1年)

画像1 画像1
 体育で縄跳びに挑戦しています。いろいろな技に挑戦しています。今日は、できるようになりたい技ごとに練習しました。やる気満々です。

12・8  「はないっぱいうんどう」  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り班のペアの6年生のお兄さんとお姉さんと一緒に、ビオラを植えました。
土の入れ方など、優しく教えてくれました。
黄色や紫のビオラがきれいに大きく育つように、お世話を頑張りましょう!

12.6 国語「むかしばなしをよもう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 司書の先生によるブックトークがありました。日本だけでなく外国のむかしばなしも紹介してもらいました。いろいろな本の紹介に子どもたちは聞きいっていました。また、本を借りてビンゴをつくるビンゴカードをもらったので、本を借りるのが楽しみになりましたね。

12.1 リズムなわとび(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から1年生も2限放課にリズム縄跳びの練習が始まりました。リズムに合わせて跳べるように頑張っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538