最新更新日:2024/06/13
本日:count up23
昨日:117
総数:889009
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

9.30 運動会の練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会のダンスの練習を行いました。練習を繰り返し行ったことで、振り付けも体系移動も覚えて、自信をもって踊ることができるようになってきました。笑顔で大きな動きで踊れるようにこれからも練習を頑張っていきたいと思います。

9.24  図工「はじめてのえのぐ」 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵の具の使い方を覚えました。
水の量を調節して色の濃さを考えたり、準備や片付けの仕方を覚えたりして、たのしく絵の具を使うことができました。
 まっすぐな線を描いたり、ぐるぐる線を描いたり、てんてんを描いたりして、練習を行いました。
 

9.21 体育「運動会の練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習が始まりました。今日はダンスを踊る際の体形について確認しました。隣とぶつからないように手をきちんと伸ばして広がることができました。ポンポンを持ってみんなで踊るのが楽しみです!
引き続き、毎日体操服と水筒の準備をよろしくお願いします。

9.15 体育「ダンスの練習」(1年)

画像1 画像1
 運動会のダンスの練習が始まりました。密を避けるため、屋運では1クラスのみの練習です。早く踊りを覚えようと頑張る姿が見られました。頑張っています。

9.13 クローム授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロームブックへのログインを行った後、グーグルクラスルームの使い方を行いました。クラスルーム内のリンクをタッチして、向山小学校のウェブページを見たり、ミートを使ってテレビ電話のように画面上でみんなが顔を合わせたりしました。一人一人がとても嬉しそうにいろいろな操作を行うことができました。

9.13クローム授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 クロームブックの使い方の授業を行いました。QRコードを使ったログインの仕方や終了時の操作方法などを行いました。一つ一つの操作をみんなで確認しながら楽しそうに授業を行うことができました。

9.9  「手洗い指導」 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コロナウイルス感染症の予防で大切なことを、養護教諭の大島先生、村瀬先生に教えていただきました!

1.手洗いは、爪や手首までしっかり。
2.消毒は、手をしっかり拭いてから。
3.教室の換気をしっかり。
4.ハンカチは毎日取り換える。
5.ソーシャルディスタンスをとる。
6.マスクは、不織布マスクが一番感染予防によい。

など、たくさんのことを教えていただきました。
みんなで感染対策をして、学校生活を送りましょう。


9.7 「花いっぱい運動」1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は運動会で使うサルビアの花を植えました。6年生のお兄さんやお姉さんに手伝ってもらいながら、一つずつ丁寧に植えることができました。きれいな花がたくさん咲くのが楽しみです!

9.2 学活・給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みに借りた本を返しに図書室へ行きました。久しぶりの図書室で思い出しながら返却していました。
 2学期初めての給食、とても静かに食べることができました。

9.1 「2学期が始まりました!」 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2学期がスタート!
久しぶりの学校にみんなにこにこ笑顔でしたね。

2学期も楽しいことがいっぱいです。
暑さに負けず頑張りましょう!

9.1 「2学期が始まりました!」1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりに教室に元気いっぱいの子どもたちを迎えることができました。新しい教科書やドリルを手にして、学習への意欲も高まっているようでした。2学期もみんなでたくさんの思い出を作っていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校

学校評価

保護者向けいじめ対策広報紙

学校運営協議会

学校からのお知らせ

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538