最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:38
総数:890373
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

7.9 国語「ぶんをかこう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひらがなの学習が進み、文も書けるようになってきました。今日は、絵を見て、「− が 〜。」の文をたくさん作りました。違う言葉を使うことや丁寧に書くことなど、気をつけて書くことができました。

7.2 国語「図書館へ行こう」(1年生)

図書館ってどんな場所?というお話を紙芝居を見ながら勉強しました。その後、本の借り方、返し方を勉強し、実際に借りることができました。これからも、たくさん図書館を利用してたくさん本を読んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.30 えいご 「じこしょうかいを してみよう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは はじめての えいごの じゅぎょうが ありました。 スーザンせんせいと いっしょに じこしょうかいや びんごげえむを しました。 たのしくえいごで はななすことが できました。

6.25 生活科「学校探検 パソコン室」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
パソコン室に探検にいきました。パソコンがたくさんあることに驚いていました。大きなプリンタもありましたね。次はどこに探検にいくのか楽しみですね!

6.25 図工「ひもひもねんど」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての粘土です。固い粘土を柔らかくするために、すべてひも状にしました。そこから、思いついたものをどんどんつくっていきました。ひもを作るのに、いろいろなのばし方を見つけることができました。

6.23 身体測定(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての身体測定がありました。保健室ではなく、広いなかよしホールでの測定でしたが、静かに話を聞いて、身長や体重を測ってもらうことができました。

6.18 「がっこうたんけん」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 せんしゅうと こんしゅうは いろいろな ばしょに がっこうたんけんに いっています。 いったことのない たくさんの ばしょに いくことができて とてもたのしそうです。 

6.12 生活科「野菜や花の種を植えたよ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年園に「ひまわり」「おくら」「ほうせんか」「マリーゴールド」の種を植えました。植える前には、種の観察をして、とっても小さな種やほうきのような種にわくわくしました。あさがおと一緒に、成長を観察していきたいと思います。
「おおきなぁれ!」
の魔法の言葉もみんなでかけておきました。

6.11 しょしゃ「ひらがなのがくしゅう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
きょうは しょしゃの がくしゅうを おこないました。 えんぴつの もちかたを かくにんして じを かきました。 みんな よいしせいで きれいなじを かくことが できました。 

6.11 生活科「学校探検」(1年生)

学校探検にでかけました。理科室では、たくさんの実験道具をみたり、人体模型をみたりしました。家庭科室では、調理器具や裁縫道具をたくさん見ることができました。見つけたものを絵や文字でたくさん表現することもできました。これからたくさんの部屋に出かけます!楽しく探検しましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6.8 生活科 「学校探検&外遊び」(1年生)

今日は天気がよかったので、外の学校探検をしました。給食の運ばれる場所や飼育小屋、入ってはいけな場所などを確認しました。その後、遊具の使い方を勉強し、少しの時間でしたが、遊ぶことができました。

明日からは、休み時間に外遊びが始まります。安全に気を付けて、楽しく過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.5 書写 「運筆」 (1年生)

書写の授業が始まっています。担任の先生とは違う先生と一緒に勉強を頑張りました。
丁寧に、はみださないようになぞることができました。

今週は5日間あり、とても疲れていると思います。ゆっくりと休んで月曜日も元気にきてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6.5 算数「かずとすうじ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業では、数図ブロックを使って学習をしました。絵と数図ブロック、数図カード、数字を対応して考えることもできました。いろいろな活動を通して、楽しみながら学習を進めていきたいと思います。

6.2 授業も給食もがんばっています!(1年生)

 全員そろっての1年生が、スタートしました。
 授業では、たくさん発表することができました!給食も、にこにこ笑顔でいただくことができました。給食の後に少し時間があり、静かに読書をすることもできました。
 毎日、たくさんの初めてに出会いながら、学校生活に慣れていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.29 こくご 「ひらがな れんしゅう」 (1年生)

きょうで すべての ぷりんとが おわりました。 いままで たくさんの れんしゅう おつかれさまでした。 これから ひらがなを つかって いろいろなことを おべんきょうして いきましょうね。


いろぬりや ひらがな すうじが おわらなくても 6がつ1にちに もってきて ください。

保護者の方々、家庭学習のご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.28 学校探検(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、少しの時間でしたが、廊下の歩き方に気をつけて特別教室を見て回りました。たくさんの本にワクワクしたり、お世話になる保健室の先生にあいさつをしたりしました。また、下駄箱の使い方や傘の置き方、トイレの使い方などを指導しました。また今度、もう少し詳しく学校探検していきたいと思います。

5.28 こくご 「ひらがな れんしゅう」 (1年生)

きょうも ひらがなの れんしゅうを がんばりましょう!

ひらがなの れんしゅうも あと すこしに なりました。 もう ちょっと ふぁいとです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.27 こくご 「ひらがな れんしゅう」 (1年生)

きょうも ひらがなの れんしゅうを がんばりましょう!

きょうは びいぐるうぷの みんなに あえました。 ひさしぶりに あうことができて うれしかったです。 ひさしぶりの がっこうで つかれましたね。 ゆっくり おうちで やすんで ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.26 分散登校Aグループ (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、分散登校がありました。久しぶりに子どもたちに会い、元気な姿を見ることができてとてもうれしかったです。
 手洗いの練習をしたり、休校中の様子を聞いたりしました。明日はBグループのみんなに会えるのを楽しみにしています!

5.26 こくご 「ひらがな れんしゅう」 (1年生)

きょうも ひらがなの れんしゅうを がんばりましょう!

きょうは ひさしぶりに がっこうが ありましたね。 みんなの げんきな すがたを みられて うれしかったです。 きょう あえなかったこは あした あえるのを たのしみに しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校

いじめ対策

学校からのお知らせ

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538