最新更新日:2024/06/06
本日:count up83
昨日:113
総数:888494
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

3.24 学活「1年間頑張りましたね。」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の学活の様子です。1年生はこの1年間でたくさんのできることが増えました。1年間の成長について、担任から児童一人ひとりにあゆみを渡しながら話がありました。

2.23 体育「ドッジボール」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 くもり空にもかかわらず、暖かな一日でした。子どもたちは、最後の体育をドッジボールで楽しみました。一年前と比べて、投げる力・受ける力がつきました。

3.22 学活「おたのしみ会」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年間よく頑張ったごほうびに「おたのしみ会」をしました。写真は、その中の「クイズ大会」の様子です。全員に「○×カード」を持たせてとりくみました。子どもたちは、満面の笑みをたたえて、楽しみました。楽しいひと時でした。

3.21 図工「ねんどでつくつたよ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 粘土を使って思い思いのものを作りました。1月のころに比べて、細かなところにもこだわって作れるようになってきました。

3.21 算数「1年生のまとめ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数の授業の様子です。1年生で学習した内容の計算について確認テストを行いました。となりのお友達と一緒に採点もしてみました。みんなよくできましたね。

3.17 算数「けいさんのまとめ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の教科書の最後のページに書き込みをしました。1年生で学習した計算問題がびっしりのせられており、子どもたちは、懸命に取り組んでいました。

3.15 算数「かたち」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数の授業の様子です。いろんな形に色紙を切って、おもしろい形づくりに挑戦です。どんな形ができるのか、楽しみですね。

3.14 生活科「1年生を迎えよう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を迎えるために、色紙で鎖を作りました。教室を飾り、1年生を迎える準備を進めています。

3.13 国語「いいこといっぱい1年生」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の授業では、この1年間にあった、うれしかったこと、たのしかったこと、がんばったこと、おどろいたことなどを作文にまとめました。児童たちは、この1年間の成長を言葉で表現することができました。

3.13 生活科「1年生を迎える準備」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生を迎えるために、教室を飾る絵として、自分の顔をかかせました。一つ一つのパーツや色づかいなど、丁寧に指導しました。生き生きとした、素晴らしい自画像がかけました。

3.10 テレビ放送「児童集会」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 テレビ放送による児童集会を行いました。教室でテレビ放送で流れてくる児童会の司会に合わせて、ゲームを行いました。音楽に合わせて、楽しそうに体を動かしたり、ジャンケンもしました。教室の中は笑顔でいっぱいでした。

3.10 生活科「新1年生を迎えるために」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新一年生を迎えるための準備をしています。一年春夏秋冬ごとに大きな掲示物を子どもたちとともに作りました。一つ一つ折り紙で心のこもった飾りをつけてくれました。

3.9 「今日からまたなかよし」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザで昨日まで二日間の学級閉鎖をしていたクラスが、今日から復活です。「今日からまたなかよし」みんなに笑顔で会えて、良かったですね。ニコニコスピーチも大きな声で言えましたね。

3.8 「おいしい給食」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、カレーうどんです。カレーのいい香りがしています。子どもたちの大好物です。インフルエンザがはやっているので、グループごとの会食はしていません。いつもより少し静かな給食です。

3.7 図工「ころころゆらりん」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ころころ転がってかわいい飾りをつけました。色鮮やかな紙を器用に切り取り、貼り付けていきました。子どもの豊かな発想には、光り輝くものがあります。お子さんが作品を持ち帰りましたら、どこかに飾っていただき、長く大切にしてほしいと思います。

3.6 算数「もうすぐ2年生」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の教科書もいよいよ最終のページが迫ってきました。今日は「もうすぐ2年生」というところの学習をしました。4月からは、2年生です。元気に勉強に運動に頑張ってほしいと思います。

3.3 体育「ドッジボール」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の体育の授業の様子です。準備体操をしっかり行いました。その後、グループに分かれて、ボールを投げ合う練習を行いました。

3.2 学活「新1年生を迎える準備」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は新1年生を迎えるための、教室の飾りつけの準備にとりかかり始めました。今日は、色紙を短冊に切り、いろんな色を輪にしてつなげる作業を行いました。

3.1 学活「パネルづくりをしよう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、新1年生の教室に飾るパネルづくりを行いました。春・夏・秋・冬それぞれの季節の担当者を決めて、パネルを作ります。素敵な作品になるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538