最新更新日:2024/06/14
本日:count up46
昨日:107
総数:889139
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

1.31 算数「100までのかずのけいさん」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数の授業です。今まで学習してきた内容の確認のための練習問題を、各自で解きました。2位数の計算に関心をもち,進んで計算することができました。

1.28 道徳「かぼちゃのつる」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の道徳の授業の様子です。今日はお家の人がいらっしゃる中で、たくさんの子たちが手を挙げて自分の意見を発表することができました。友だちの考えもいっぱい知ることができました。

1.27 算数「かずのあんごう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの数字にひらがなを割り当てることで、数字を並べれば、暗号になります。子どもたちは、数字を並べて数の暗号を作り、みんなで解読しました。楽しい学習でした。

1.26 国語「かんじのれんしゅう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字ドリルを使って漢字練習をしました。間違いやすいところを事前に説明し、それから、宙に指で書く練習をしました。最後に、ドリルに丁寧に書きこみました。

1.25 国語「かんじのれんしゅう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字ドリルを使って漢字の練習をしました。一人一人のドリルを点検し、間違っていた漢字は、もう一度書き直すよう指導しました。どの子も一生懸命に取り組んでいました。

1.24 国語「てがみでしらせよう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 副読本を使って手紙の文章を書く練習をさせました。あげる人や自分の名前を書く位置や、内容について一人一人に指導しました。

1.23 算数「おかねの計算」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、お金の計算について学習を進めています。算数セットのお金を使って、式を作ったり、計算したりしました。

1.20 算数「かずのおおきさくらべ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2けたの数の大きさの比べ方を考えさせました。十の位が同じであれば、次は、一の位で比べることを説明しました。

1.19 生活科「おみせやさんをひらこう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おみせやさんをひらこう」という生活科の学習をしました。おもちゃ屋さんやお菓子屋さんなど、カードで手作りの商品をつくってならべました。買う時のことばや売る側の言葉など、大きな声で言うよう指導しました。みんな楽しそうに買い物をしていました。

1.17 「ボールあそび」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、ボール遊びをしました。足を使ってサッカーにつながっていく活動です。またの下から後ろの人にボールを送ったり、小さなゴールめがけてボールをけったりしました。

1.16 生活科「ゆきあそび」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目、中庭で雪遊びをしました。水分が多く、いろいろな形にできるのですが、まずは、雪合戦から始まりました。その後、雪玉を少しずつ大きくしていく様子も見られました。

1.13 学力テスト(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入学して以来、様々なことを学習してきました。今日は、国語と算数について、どの程度定着したか学力テストを行いました。普段よりも問題数が多く、立ち止まらないよう促しながら、全問に目を通せるよう進めました。

1.12 国語「カタカナの練習」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の授業の様子です。これまでに学習してきたカタカナの練習を進めました。まとめのテストも予定しています。テストに備えるために、児童たちは集中して取り組むことができました。

1.11 図工「なにがでてくるかな」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 箱の中にしかけたビニールの袋、ストローでで吹くと、むくむく大きくなって飛び出します。飛び出すための仕掛けづくりの作業を一つ一つ丁寧に指導しました。あとは、工夫して飾りつけをしていきます。

1.10 「今日から手で持ちます」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、3学期から給食の準備は、コンテナ室から自分たちで持って運びます。1年生にとっては、初めての経験で、持つものによっては、少し重いものがあります。それでも、力を合わせてみんなで運びました。2年生への準備の一つです。

1.10 体育「ボールけりあそび」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、ボールけりあそびをしました。ドリブルをしたり、まとあてをしたりして楽しく遊びました。

1.6 学活「あたらしいドリル」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3学期が始まりました。子どもたちからは、冬休みの楽しい思い出をたくさん聞かせてもらいました。みんな楽しい冬休みを過ごせたようです。教室では、3学期に使うドリルなどを配りました。真新しいドリルにさっそく名前を書きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538