最新更新日:2024/06/28
本日:count up18
昨日:48
総数:890352
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

6・13 防犯教室(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の防犯教室で、「いかのおすし」を学習しました。どの子も真剣なまなざしで参加していました。
・知らない人についていかない
・知らない人の車に乗らない
・「助けて」と大きな声を出す
・すぐ、逃げる
・家の人に知らせる
子どもたちが、危険から自分の大切な命を守るために、しっかり身につけてほしいことです。日頃から声かけをしていきたいと思います。

6.12 プール開き(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、水泳指導が始まりました。良い天気の中、第1回目のプールでは、シャワーの浴び方や、プールへの入り方から勉強しました。その後、水に慣れるために、水の中で歩いたり、肩まで入ったりして楽しく活動しました。

5.22 学校探検に出かけました!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月22日(木)に学校探検に出かけました。特別教室を見学したり、お兄さんやお姉さんの勉強している教室を見学したりしました。校長室や職員室、図書館、コンテナ室では、先生方の仕事についての質問もたくさんしてきました。今までは、知らなかった学校のことをたくさん知ることができました。

5.12 「かずあそび」(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間です。「かずあそび」という学習で、実際に数えたものをグラフのように積み重ねたものに色を塗ることで、かずの認識を深めていく取り組みです。生活の中で培ってきた体験が生かされる場面です。どの子も生き生きと楽しく取り組んでいました。

5.7 遠足に行ったよ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のお兄さん、お姉さんと一緒に遠足へ行きました。彦田公園では、遊具や砂場などで遊び、梅ヶ枝公園では、たくさんの友達と、おいしいお弁当をいただき、楽しく過ごしました。新しい友達もたくさんできたようです。帰りも安全に気をつけ、お兄さん、お姉さんと帰ってきました。

5.2 視力検査(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 視力検査を行いました。はじめに説明を聞いて、その後、一人ひとり検査しました。目が悪くならないように、普段から気をつけることが大切です。

4/21 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月21日(月)に交通安全教室を開催しました。一宮警察署交通安全課から来ていただいた婦警さんと指導員の方から、安全な歩行の仕方を教えていただきました。そのあと、DVDを視聴し、交通安全の意識を高めた1年生でした。

4/18 一年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月18日(金)に「1年生を迎える会」を行いました。2年生から6年生のお兄さん・お姉さんから、心のこもったメダルや歌と踊りのプレゼントをいただきました。どの子もとっても嬉しい顔でメダルを見つめたり、体をゆすったりして歌に聞き入っていました。お兄さん・お姉さん、これからもよろしくお願いします。

4.10 給食片付け(1年)

 小学校初めての給食で、カレーをおいしくいただきました。
 給食当番は、片付けた食器や牛乳ビンなどを台車でコンテナ室まで運びました。配膳台を拭いた雑巾はきれいに洗いました。 一つ一つ手順を覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.10 初めての給食(1年)

 今日から楽しい給食が始まります。1年生は、準備の仕方から勉強です。たくさんの先生方と一緒に、早めにとりかかりました。「いただきます」まであと少しです。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/30 委員会
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538