最新更新日:2024/05/30
本日:count up81
昨日:119
総数:887861
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

2.6 紙芝居の練習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、紙芝居の練習を行いました。グループで発表します。それにむけての練習です。大きな声で発表できるよう協力して練習しました。発表会が楽しみです。

2.3 おかいものごっこ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「おかいものごっこ」を行いました。模型のお金を使って、いろいろな買い物を楽しみました。

1.29 カタカナみつけ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「カタカナみつけ」をやりました。チラシの中のカタカナで書かれているものを見つけました。それを切り抜いてノートに張りました。たくさん見つけることができました。

1.22 動物ランドへようこそ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は立体作品を運びました。動物ランドが出来上がっていきます。楽しみにしていてください。

1.16 動物ランド(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の立体作品は、お気に入りの動物を箱を使って作っています。出来上がった作品は、学習室で保管しています。

1.8 給食の準備(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食が始まりました。今まで食器などの移動は台車を使っていましたが、3学期からは使いません。給食当番が分担して運びます。今日はその最初の日です。みんな慎重に運びました。

12.18 紙版画、上手にできたよ!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、図工で取り組んだ紙版画の印刷ができ上がりました。インクをローラーでつけるのは、なかなか難しかったようですが、手を真っ黒にしながら頑張りました。和紙をはがす瞬間は、「うわぁ〜!」と喜びの表情でした。

12.16 はんがの印刷(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ紙はんがの印刷に入りました。インクをしっかりつけて用紙を置いてこすりました。出来上がりが楽しみです。

12.6 友達のよいところを見つけて伝えあおう。(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
向山小学校では、12/2〜12/9まで人権週間となっています。今日、1年生では『友達のよいところ見つけ』をしました。「いつも手を挙げて大きな声で発表しているね。」「この間、転んだ時に優しく“大丈夫?”と言ってくれてありがとう。うれしかったよ。」と、気持ちを伝えながら、よいところカードを渡しました。カードをもらうと、みんな笑顔で嬉しそうでした。

12.3 ドッジボール(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ボールを投げたり、ついたり、捕ったりしてボールに十分慣れた後、ドッジボールを楽しみました。みんな大きな声を出して元気よくできました。

11.28 はんが作り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で紙はんが作りに取り組んでいます。今日は、下絵にあわせ画用紙を切っていきました。

11.19 秋をたくさん見つけたよ。(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、真清公園へ「秋みつけ」に出かけました。赤や黄色の木の葉を見つけて「きれいだね。」と話している子もいました。落ち葉やどんぐり拾いを楽しみました。また、集めた落ち葉の上に寝っ転がったり、落ち葉吹雪もしたりして、普段できない遊びも経験できました。

11.18 「いいおと みつけて」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に「おとのマーチ」の歌詞にぴったりの音をみつけて発表しました。グループで自分の作ってきた楽器を紹介し、楽器の音を3種類(大きな音・かわいい音・ふしぎな音)に分けました。最後に「おとのマーチ」の曲に合わせて楽器を鳴らし発表しました。

11.5 英語活動(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語活動で20までの数を英語で覚えました。先生とジャンケンしながら楽しく覚えました。

10.31 マリーゴールドの植替え(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プランターに植えてあったマリーゴールドを学年園に植え替えました。みんなでプランターを運んだりして協力して植え替えました。

10.28 鉄棒あそび(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育で鉄棒あそびを行いました。両手でぶら下がって前後に足抜きまわりにチャレンジしました。

10.24 遠足楽しかったよ!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 モリコロパークの中にある愛知県児童総合センターに行ってきました。建物全体が迷路のような遊び場になっていて、グループで楽しくなかよく遊びました。文字探しゲームや粘土あそびもでき、楽しみました。雨も降らず、お弁当は外で食べることができました。楽しい1日が過ごせました。

10.21 新しい漢字(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で新しい漢字を覚えました。漢字がどうやってできたのか、絵を見て考えました。書き順を覚えた後、とめ、はね、はらいなどに気をつけながら書きました。

10.8 動物の名前(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語活動で動物の名前を英語で覚えました。ゲームをしなが楽しく覚えました。

10.3 ドレミファソラシド(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に「ドレミファソラシド」の音階を体で表現しました。グループに分かれて練習し、その後、グループごとに発表しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 新入学説明会
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538