最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:85
総数:890310
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

3.1 そうじが上手になりました。(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3月、1年生は教室そうじをがんばっています。床ぶきも上手になりました。
1年間、使わせてもらった教室に「ありがとう」の気持ちを込めて。

2.24 おめでとうボードづくり開始(1年)

3組では、6年生への感謝の気持ちと新1年生への歓迎の気持ちを込めて、おめでとうボードを作り始めました。楽しい気持ちが伝わるボードが作れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.17 新入児体験(1年)

 4月向山小学校に入学してくる子たちに、自分たちが作ったメダルをプレゼントして、けんだまで一緒に遊びました。最初のうちは少し恥ずかしそうにしていましたが、お兄さん、お姉さんらしく接することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.10 読書週間(1年)

 7日(月)から読書週間が始まっています。今日は、中間放課に司書さんの読み聞かせが行われました。来週月曜日には、たんぽぽさんの読み聞かせも実施されます。楽しみにしていてください。
画像1 画像1

2.3 持久走大会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 インフルエンザのため延期になっていた、1年生の持久走大会を行いました。暖かい春を思わせる陽気の中、1年生全員自分の力を出し切り、完走することができました。

1・31 むくむく ニョキニョキ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工「むくむくニョキニョキ」では、どんな物が飛び出したらおもしろいかを考えてつくりました。

1.21持久走大会の下見に行きました(1年)

26日に行われる持久走大会のコースの下見に出かけました。
子どもたちは中間放課や体育の時間に練習をしています。本番にはよい記録がでるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.17雪で遊んだよ(1年)

昨日に続いて今日も雪が降りました。
1年生は3時間目に外で雪遊びをしました。雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.11 今日から給食(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食が始まりました。当番の子たちがしっかり準備をしてくれ、みんなでおいしくいただきました。

1.7 3学期が始まりました(1年)

 楽しかった冬休みが終わって、元気に登校してきました。3学期も元気に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.22 終業式(1年)

2学期終業式を迎えました。運動会や学習発表会など、いろいろな行事をとおして、子どもたちもずいぶんとたくましくなってきました。健康に注意して楽しい冬休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12.16 パソコンの授業(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
パソコン室へ行ってパソコンの勉強をしました。電源を入れる練習から始め、クリック、ダブルクリック、ドラッグを練習しました。楽しく活動できました。

12.10 ねんどでたしざん(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に、粘土でたし算をしました。だんごや三角、四角など、いろいろな形を作ってから、それを組み合わせて楽しみました。

12.6 国語の勉強をしました(1年)

身近な生き物をじっくり観察して、発見カードを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11・30 なわとびにチャレンジ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 もうすぐ、縦割り班の縄跳び大会。1年生は、体育でも縄跳びにチャレンジしています。前跳び、後ろ跳び、駆け足跳びができるようになったら、綾跳び、交差跳び、二重跳びにも挑戦してみよう!

11.24 きょうもがんばっています!(1年生)

 上:お話を聞いて、感想画をかきました。絵の具を使って彩色もしました。
 下:的当てゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.18 おばけじぞう(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いたずら好きのきつねたちが、おじぞうさまに化けてお供え物をいただこうと・・・。

11.16 がんばっています!(1年)

上;算数 声をだしてひき算の練習をしています。
中;図工 絵の具を使って感想画をかきました。
下;体育 ボール投げ運動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.10 「おはよう」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2限目に1年1組で道徳の研究授業が行われました。「気持ちのよいあいさつをしよう」というねらいで、最初に「おはよう」の紙芝居を見ました。その後、主人公になりきって演技をして主人公の気持ちを考えました。最後に友達同士お互いに「おはよう」と大きな声で気持ちよくあいさつをしました。

11.4 学習発表会にむけて(1年)

 11月20日の学習発表会に向けて、舞台での練習が始まりました。
自分のせりふを屋運の一番はしまで届かせることをめあてにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業式 式場づくり
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538