最新更新日:2024/06/06
本日:count up101
昨日:113
総数:888512
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

3.10 あと10日で修了式(1年生)

 登校するのもあと10日になりました。卒業式・入学式に向けて、「メッセージボード」を作ったり、6年生を送る会の練習をしたりしました。
 また、3月に入ってパソコンの学習を進めています。1年生の目標は、「電源の入れ方や切り方を身につけること」、「パソコンを使って絵を描くこと」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.4 今日の1年生

画像1 画像1
春がきました。学校の梅の花も満開です。1年生みんな、2年生に向かって、がんばっています。

2.26 制作中(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上:1組:図工「ながいへびをかこう」
 できるだけ体の長い蛇を描くことをめあてに、ゆっくり丁寧に線をかきました。体の重なりにも気をつけて描きました。
中:2組:算数「おかいものごっこ」
 おかいものごっこの準備のため、品物のカードを作りました。おもいおもいのカードを作って楽しみました。
下:3組:算数「おかいものごっこ」
 お買いもの遊びに向けて、お金の出し方の勉強をしました。ペアーで、お店屋さんになり、お金の模型を使って、練習しました。
  

2・26 高木先生ありがとう!

 12月から3か月間、1年4組の副担任としてお世話になった高木先生が今日で最後となりました。そこで、子どもたちが中心となってお別れ会を開いてくれました。ゲームや出し物などで楽しんだ後、先生に手紙を渡したり、最後のお話を聞いたりしました。高木先生ありがとうございました。これからも明るく元気な4組で、がんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.22 今日の1年生

画像1 画像1
左上:1組 国語「はるのゆきだるま」
 大きな声で音読することを意識するために、なかよしホールで練習しました。
右上:2組 体育「ボールけりゲーム」
 コーンに向かって、正確に力強くけることをめあてに頑張りました。
左下:3組 生活「6年生への首飾り作り」
 6年生のおにいさん、おねえさんへの感謝の気持ちをこめて作っています。
右下:4組 算数「多い方、少ない方」
 文章をよく読んで、足し算か引き算か考えながら取り組みました。

2.19 いのちの学習(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、いのちについての学習をしています。自分のいのちの始まりについて知り、そのときの家族の気持ちを考えました。家族にインタビューしてきたことを発表して、みんな大切に育てられたことに気づき、感謝の気持ちを持ちました。

2.18 新入児体験入学(1年生)

画像1 画像1
 普段は、お兄さん、お姉さんにお世話になっている1年生。
 今日は、お兄さん、お姉さんになって、新入児のお世話をしました。
 自己紹介の後、メダルをかけ、一緒にけん玉作りをしました。
 言葉づかいも振る舞いも、いつもと違ってなんだか大人っぽくなっていました。頼もしく感じました。これで安心して2年生になれますね。

2.16 今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、ボール蹴りや国語の劇に取り組んでいます。今日も、みんなで力を合わせてがんばりました。

2.9 新1年生を迎える準備をしよう!(1年3組・4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上:3組(生活科) 2月18日は、新1年生体験入学の日。新しい1年生のことを考えて、手づくり剣玉をプレゼントすることになりました。新1年生が喜んでくれるように、みんなで助け合って、剣玉を作りました。一緒に遊ぶのが楽しみだね。

 下:4組(生活科) 遊び方を工夫しながら、作った剣玉で遊びました。新1年生に遊び方を教えてあげられるように、みんなで考えました。

2.9 真剣に取り組んでいます(1年1組、2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
上:1組 体育「とびばこあそび」
 踏み切り、空中姿勢、着地のそれぞれの動きをひとつひとつ確認しながら、練習に取り組んでいます。写真は、腕で体をささえ、ひざを伸ばして跳び箱の上を押し進んでいく練習です。

下:2組 国語「はるのゆきだるま」
 音読劇をするために、動物のお面をつくりました。本文から読み取った登場人物の気持ちを、じょうずに表現できるかな。

2.3 生活科「昔遊びの学習」(1年2組、3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
上:2組「昔遊びの道具発表会」
  自分達で作った昔遊びの道具を、発表しました。作り方や遊び方を、友達に教えてあげました。けん玉、すごろく、コマなど、楽しい遊び道具がたくさんできました。
下:3組「昔遊びをしてみよう」
  カルタ取りやだるま落とし、けん玉など、昔の遊びを体験しました。難しいけれど、だんだんこつがわかってきました。 

2.3 上手にできるかな?(1年1組、4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
上:1組 体育「ボールけりゲーム」
  ボールをけって、相手の股を抜くことができるかな。正確なパスが出せるように練習をしました。
下:4組 図工「粘土でたしざん」
  粘土で、球や円筒形などの形を作りました。手の平でころころ転がして、すべすべのきれいな球がたくさんできました。

1.28 図工「ねんどでたしざん」をしました(1年3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図工は「ねんどでたしざん」をしました。
 初めに、球体、円筒、立方体、直方体、三角柱、星形を作り、それらを粘土板の上で組み合わせて、イメージをふくらませていきました。
 しわのない、つるつるの職人技のだんごがいっぱいできました。星形は、いろいろな作り方を工夫することができました。それぞれの青い粘土板の上に、かわいい天使や、海の世界など、すてきな作品ができあがりました。


1.28 とび箱を跳びました(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育では、とび箱の練習をしました。両足でジャンプして、遠くに手をつくように気をつけて練習に取り組みました。まだ、少しお尻がついてしまうけれど、力強く踏み切れるようになってきました。

1.28 音楽を楽しんでいます (1年1組)

 鍵盤ハーモニカは、「きらきらぼし」を練習しています。指使いに気をつけて一生懸命練習してきたので、ずいぶん上手になりました。
 歌は「森のくまさん」を歌いました。友達の歌声をおいかけて、歌えるようになるのが目標です。みんな歌や演奏で自然と体が動き出すようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・28 生活「冬見つけカルタ」をしたよ(1年4組)

 生活科の「冬見つけ」の授業で作ったカルタで、カルタ取りをしました。「おおゆきで、木もまっしろになったよ」など、自分たちで見つけた冬を読み札として作り、それに合わせた取り札の絵を描きました。読み札に合わせて、「はい」と大きな声で札を取る声が教室中に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.27 本日はありがとうございました(1年)

画像1 画像1
 入学して約10か月。この1年間の学習の成果を見ていただくよい機会になったことと思います。また、運動や学校行事に精一杯取り組む姿も見ていただけたのではないでしょうか。
 あと2か月間、より充実した学校生活が送れるよう取り組んでいきますので、よろしくお願いします。

1.21 今日の1年生

画像1 画像1
1組 国語 じゃんけんについて、二人で話し合いをしました。
2組 国語 自分で作ったじゃんけんを発表しました。
3組 生活科 冬カルタを作っています。カルタ取りが楽しみだね。
4組 算数 100までの数で大きい順に並べました。

1・15 今日の1年生

画像1 画像1
1組「給食」
 給食の配膳も、ずいぶん上手になりました。
2組「国語(じゃんけん)」
 インドネシアのじゃんけんのきまりを、読み取りました。
3組「計算カード」
 ペアになって、計算の答えを言い合いました。1分間で、いくつできるかな?
4組「音楽」
 大きな声で、元気よく歌を歌うことができました。

1.8 3学期も元気いっぱい1年生

画像1 画像1
 3学期2日目の今日は、110人全員が出席することができました。
 3学期も引き続き、風邪の予防に努めて、元気いっぱいに過ごせるようにしていきたいと思います。

左上:1組 算数「大きな数」
 20を超える大きな数を数えるときは、10のかたまりを作って数えることを学習しました。

右上:2組 生活「もっとたのしくしよう」
 冬休みにしたお手伝いについてカードに絵や文で表しました。来週は、自分のがんばりについて発表します。

左下:3組 給食
 今日から給食がスタートしました。今日のメニューは京都風お雑煮でした。たくさんおかわりできました。

左下:4組 生活「もっとたのしくしよう」
 冬休みにしたお手伝いについてカードに絵や文で表しました。「たくさんお手伝いできたんだね。すごいね。」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 縦割り班まとめの会・6年生を送る会
3/17 卒業式予行 卒業記念品授与式
一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538