最新更新日:2024/07/01
本日:count up57
昨日:27
総数:395834
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

9/29 5年生 食糧生産の課題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科で、食糧生産の課題について考えました。子どもたちは、教科書や資料集のグラフや表を見ながら、農業や水産業の生産の移り変わりや問題点などを見つけていきました。特に、米や魚の消費量が減ったり、労働者の数が減少したりすることについて、その原因や背景などを深く考えました。

9/28 5年生 日本に固有種が多い理由は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、説明文「固有種が教えてくれること」を学習しています。この時間は、日本に固有種が多い理由を読み取りました。本文と資料を照らし合わせながら、筆者の考えを深く読み取っていきました。

9/27 5年生 がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語や算数の授業の様子です。5年生にもなると、学習内容がとても多くなりますが、集中して目の前の問題に向かっています。また、話し合い活動では、グループの仲間とよい考えをまとめようと協力して取り組んでいます。

9/26 5年生 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育でマット運動をしています。側転や飛び越し跳びなど、自分でどんな技ができるのか、どんな技を練習したいかを考えて取り組みました。回る姿勢や着地など、技の完成度を高めようと頑張っています。

9/25 5年生 風とケーナのロマンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で「風とケーナのロマンス」を学習しています。ゆったりとした拍の流れが特徴のこの曲は、リコーダーで演奏するにはぴったりの曲です。指づかいの難しい音もあって美しい音色を出すのに苦労がいりますが、ケーナ発祥の中央・南アメリカの景色を想像しながら熱心に練習しました。

9/22 5年生 Can you 〜?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語で、「can」の使い方を練習しました。いろいろな生活の場面を想定して、Can you〜? Yes,I can. No,I can’t. と会話文を練習しました。ペアの練習では、どの子も習ったばかりの表現を正しく使うことができました。

9/21 5年生 環境にやさしい生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で、環境にやさしい生活について学習しています。ビニール袋がマイバッグになったり、プラスチックから紙のストローになったり、身近な生活の中でも変わってきていることがあります。普段の生活の中でも、小さなことからできることを実践いけるといいですね。

9/20 5年生 話し合いのしかた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語でよりよい話し合いのしかたについて、デジタル教科書の映像を見ながら確認しました。自分の意見を主張することと、相手の意見をよく聞くことを意識して、今後の原稿づくり等をがんばっていきましょう。

9/19 5年生 ともだちや

画像1 画像1
 今日は、劇団うりんこさんによる、観劇会がありました。子どもたちは、劇団員の皆さんの表現や歌唱に感動している様子でした。5年生の感想の中には、「低学年の時に読んだ絵本の中に入り込んだようでした。」「本当のともだちについて考えることができました。」といった感想を書いている子がたくさんいました。観劇会を通して、多くのことを学ぶことができました。

9/19 5年生 考えを広げる話し合い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で、話し合いの方法について学習しています。ただ話し合うだけでなく、考えを広げるためにどんなことに気をつければよいのかについて、Chromebookを使って考えを入力しました。Chromebookに入力することで、みんなの意見をすぐ共有することができます。他の友達の意見を参考にしながら、話す立場を明確にして話し合い活動をしたいですね。

9/15 5年生 等しいピザの大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、等しい分数のつくり方を学習しました。これまで学習してきた分数の数直線を見ながら、「4分の1のピザを2つ分」「6分の1のピザを3つ分」など、2分の1の大きさになるピザを例にして、等しい分数のつくり方をみんなで考えました。

9/14 5年生 英語の聞き取り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の様子です。人や場所を表す英語を聞き取りながら、教科書の問いに答えました。かなり長い文ですが、繰り返し聞いているうちに耳で拾える英語がだんだん増えていきます。先生からのヒントを聞くと、「なるほど」という表情で問題に答えていました。

5年生 国語 9/13

5年生の国語では、敬語の学習をしていました。
敬語は日本語のよさのひとつと言えるかもしれません。
時や場面に応じた言葉がつかえるように、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 5年生 公倍数を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「倍数、約数」の学習をしています。タイルを並べた時に正方形が作れるかどうかを、公倍数を使って考えました。数を順番に調べていって、同じ数がみつかるとうれしいですね。繰り返し練習して、どんどん計算力を上げていきましょう。

9/11 5年生 どう並べる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、公倍数の学習をしています。この時間は、それを使った応用問題をみんなで考えました。「たて6cm、横8cmの長方形のタイルをどのように並べると正方形になるか」の問いに、ペアで解決法について話し合いました。この後、全体で意見交換をします。

9/8 5年生 正方形に並べるには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、公倍数について学習しています。前の時間の振り返りとして、3つの数の公倍数の見つけ方を確かめました。「生活の場面では、公倍数はどんなところで使われる?」の問いかけから、長方形のタイルを正方形に並べる問題に取り組みました。子どもたちは、公倍数の具体的な活用法を知ることができました。

9/7 5年生 新聞を読もう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で「新聞を読もう」を学習しています。今日は、新聞の顔といわれる1面を見ながら、新聞の読み方について学びました。見出し、リード文、本文という新聞の基本的な構成や目次の役割、コラムなどについても知りました。インターネットが発達している今日、紙の新聞は発行数を減らしているという報道もありますが、新聞のよさや信頼性は、まだまだ健在です。毎日、教室にも新聞が届けられるので、興味関心を持って新聞と向き合っていってほしいです。

5年生 国際理解ワークショップ 9/6

外部講師の方をお招きして、5年生では『国際理解ワークショップ』を開催しました。
SDGsについて、自分の気づきや考えを積極的に伝え合いながら理解を深め、まとめていました。
「世界はこんなに不平等なんだ」
「日本のあたりまえは世界のあたりまえじゃない」
「安全な水を分けたい」「子どもなのに働いている」
「世界にはいろんな苦しんでいる人がいる」
「自分たちがSDGsを意識して、少しでも世界をラクにさせたい」
など、すばらしい気づきや考えがたくさん発表されました。
世界という広い視野をもって活躍する人へと成長してくれるのではと思わせるほど
5年生の子たちはがんばっていました。
学びの機会をくださった方、講師の先生方に感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 5年生 飼うならどっち?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、「話し合いをしよう」に取り組んでいます。テーマは、飼育するなら猫か犬のどちらがいいかです。子どもたちは、班で役割を決めながら話し合いを進めました。猫チーム、犬チームとも、自分が飼いたいと思う理由も相手に伝わりやすく説明しています。また、質疑応答をすることで、相手の意見も理解しようとしています。さて、飼うなら猫と犬、どっちになったかな?

9/5 5年生 日本の水産業は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科は「水産業のさかんな地域」の学習に入りました。この時間は、都道府県別の水揚げ高のグラフを見ながら、日本の水産業の様子について話し合いました。魚がとれる地域はどこなのか、私たちの食生活とどうかかわっているのかなどについて話題にし、これから、どんなことを学んでいくのかについて確かめ合いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式

緊急時の登下校について

保護者向け広報

1年生の部屋

2年生の部屋

3年生の部屋

4年生の部屋

5年生の部屋

6年生の部屋

3・5組の部屋

給食献立あれこれ

学校評価

教育目標

日課表

一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334