最新更新日:2024/07/05
本日:count up5
昨日:60
総数:396108
手洗い・うがい・換気に心がけましょう。健康と安全に気をつけて過ごしましょう。

7/5 4年生 夏の楽しみは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、俳句の学習をしました。俳句の基本の形「五七五」と季節をあらわすことば「季語」を入れることを学びました。さっそく、子どもたちは、夏をテーマに俳句作りをしました。お気に入れの一句ができると、清書の紙にペンで書き記していました。

7/1 4年生 このままにしていたら(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳で「このままにしていたら」をしました。子どもたちは、資料を通して、みんなの場所で気をつけなければいけないことについて考えました。「まあ、いいや。」という弱い気持ちに流されず、公共のルールやマナーをしっかり守って生活することの大切さについて気づいていました。

6/28 4年生 ひし形ってどんな形?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、ひし形について学習しました。授業のはじめにウォーミングアップで角度についての読み上げカードに取り組みました。その後、実際にひし形をコンパスでかきながら、ひし形の特徴について考えました。「向かい合う角度が等しい」「向かい合う辺の長さが等しい」について、みんなで確認しました。

6/27 4年生 元気のおまもり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「元気のおまもり」に取り組んでいます。この時間は、作品作りの手順や注意点を確認した後、「ねんど体操」をして粘土の感触や特徴を確かめました。そして、自分のアイデアに従って、自分やまわりを元気にする「おまもり」を作り始めました。

6/26 4年生 水に親しむ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で、プールに入りました。2回目の授業の内容は、水慣れと仮検定でした。水慣れでは、水中で鼻から息を出すことや、力を抜いてクラゲ浮きや伏し浮きなどをしたりしました。また、後半は仮検定をして、現在の自分の泳力を確かめました。

6/25 4年生 学びのプランを立てよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語は、物語文「白いぼうし」の学習に入りました。この時間は、これからの学習をどのように進めていくのか、学びのプラン「ラーニングマウンテン」をみんなで考えました。これまでの物語文の学習を振り返りながら、どんな活動をしたら、ゴールに近づけるかを班で話し合いました。

6/24 4年生 電気のはたらきのまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科で「電気のはたらき」について学習してきました。この時間は、教科書の確かめ問題に取り組みました。かん電池のつなぎ方によって、モーターが速く回ったり、向きが違ったりすることを理由をつけてまとめました。

6/21 4年生 やわらかい音色で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で「もののけ姫」のテーマをリコーダー演奏しました。上のパートと下のパートのかけ合いや重なりがこの曲の聴きどころです。また、高いミの音は息づかいをていねいにして、やわらかい音色で演奏しました。授業の最後は、いつも歌っている「ありがとうの花」を楽しく歌いました。

6/19 4年生 プールに入りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育は、水泳の授業に入りました。教室で注意事項を聞いた後、着替えをし、プールに移動しました。水泳の授業の流れや安全のきまりを確認しながら、水慣れをしました。水の中で動物になったり、ジャンケンをしたりして水の感触を確かめました。

6/17 4年生 垂直と平行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数は、「垂直・平行と四角形」の学習に入りました。この時間は、地図を使って、2つの道路がどのような関係になっているかを調べました。垂直や平行の関係について確認をしました。

6/14 4年生 いものなえ植え

 今日は、さつまいもの苗植えをしました。一本一本、丁寧に土をかぶせ、たっぷりと水を掛けました。最後には「大きくなあれ!」と願いを込め、苗植えを完了することができました。これから、ぐんぐん成長していくのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 4年生 ストップ温暖化教室

 本日は、講師を招いて地球温暖化について学びました。
温暖化が進むと地球はどうなってしまうのかを学び、ひとりひとりにできることは何かを考えました。テレビや電気はこまめに消す、水を出しっぱなしにしないなど、できることはたくさんありましたね。今日学んだことを生かして、学校でも家でも意識して生活できるといいですね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/8 4年生 授業参観 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観での、算数と道徳の様子です。算数では「180度をこえる角の大きさの測り方」を、道徳では「ブラッドレーの請求書」を学びました。子どもたちが、意欲的に学習をしている姿をたくさん観ていただけたと思います。ご家庭でも、ねぎらいの声かけをお願いします。

6/4 4年生 ハードル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で、ハードル走をしました。子どもたちは、自分の選んだインターバルでリズムよく跳び越せるように何度も練習しました。一番自分に合ったインターバルを見つけながら、ミニハードルをスピードにのって走り抜けていました。

6/3 4年生 つまらなかった(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳「つまらなかった」の授業の様子です。登場人物が、お互いに言葉が足らなかったことが原因でギクシャクしてしまった場面から、子どもたちはお互いが分かりあうために大切なことは何かについて考えました。日常生活でもよくあることだけに、どの子も自分事としてとらえていました。

6/3 4年生 「正直」五十円分(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳で、「正直」五十円分をしました。子どもたちは、自分から正直に行動するために大切なことは何かについて考えました。心の誘惑に負けずに正直に行動した主人公の気持ちに共感しながら、正直に行動することで、気持ちが晴れ晴れとすることに気づいていました。

5/31 4年生 考えを伝えるには・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、筆者の考えに対して自分の考えをどうまとめていったらいいかを考えました。まず、子どもたちは話の聞き方や話し方の注意について意見を出し合いました。また、考えをよりよく伝える工夫についても考えました。授業で学んだことを思い出しながら、例をあげたり、写真を示したりするとより効果があることを確かめ合っていました。

5/30 4年生 わすれられない思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で「わすれられない思い出」に取り組んでいます。この時間は、下がきから彩色について取り組みました。子どもたちは、パスを混色したり、ティッシュでぼかしたりしながら深みのある色合いで描き進めました。子どもたちは描きながら自分なりの工夫を見つけるなど、パスの技法を楽しんでいました。

5/28 4年生 いろいろな角

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、「角とその大きさ」についての学習が始まりました。子どもたちは、折り紙と割りばしで、うちわのように広がる工作をつくりました。それを広げた閉じたりしながら、いろいろな大きさの角を作りました。「角」は子どもたちにもなじみのある言葉ですが、「頂点」からのびた「2つの辺に挟まれた部分」が「角」ということを改めて確かめました。

5/24 4年生 練習問題で力をつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、1けたで割るわり算の筆算を学習しています。子どもたちは、筆算の仕方を確かめながら、できるだけ多くの練習問題を解くことにチャレンジしました。繰り返し練習することで、計算力を定着させていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 薬物乱用防止教室5,6年
7/8 個人懇談会
7/9 個人懇談会
7/10 個人懇談会 学校運営協議会 PTA立番
7/11 引落日
一宮市立千秋東小学校
校長 太田 崇
〒491-0811
愛知県一宮市千秋町加納馬場字松下54番地
TEL:0586-28-8732
FAX:0586-77-8334