最新更新日:2024/06/12
本日:count up112
昨日:105
総数:888981
向山小学校の校訓「正しく 力いっぱい伸び 共によくなろう」を合言葉に、みんなで、新しい素敵な向山の景色を作っていきます!

1.31 お迎えする気持ち

 明日は、来年度入学する新1年生の一日入学があります。今日の清掃時には、4年生の人たちが準備や清掃をしてくれました。整然といすを並べたり、熱心に担当場所を清掃してくれたりしました。4年生の皆さんの、新1年生をお迎えするやさしい気持ちがあふれていました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 一心に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はあちらこちらの教室で毛筆に取り組む姿が見られました。子どもたちが、文字の形を確認しながらゆっくりと筆を運び、一心に書く姿を美しいと感じました。私たちが他者と思いや考えを交流するために生まれた文字の意味のみならず、その形の美しさを、毛筆を通して感じることができたのではと思います。文字そのものの形を楽しみ、見る相手にも、より印象的に、強く伝えたいという思いを込めて書く。毛筆で書くことの楽しさをこれからも感じてほしいと思います。

1.29 手をつなぐ子らの教育展

 第62回一宮手をつなぐ子らの教育展が、27日(土)から開催されています。本校の特別支援学級の子どもたちの作品もすてきに飾られています。また、ポスターで入賞した本校児童の力作も飾られています。明日30日(火)15時30分(入場は15時まで)まで開催されていますので、ぜひご覧いただければと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.25 集中して 学び合って

 2年生の人たちがはりきって学習に取り組んでいました。書写では、一字一字丁寧に確認をしながら文字を書いていました。静かな雰囲気の中、一人一人の熱心に取り組む姿が素敵でした。国語の詩を作る学習では、教員がまず自作の詩を披露していました。身近な出来事から詩を作ったことで、子どもたちの興味も一気に高まりました。それぞれの作品が楽しみです。算数では、長さ比べをしていました。両手を広げた長さを紙テープで互いに測りました。それぞれの結果を楽しみに、協力をして取り組んでいる姿がほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.24 元気な姿にホッカホカ

 雪が降り、寒さの厳しい日となりました。教室では1年生が元気に学習に取り組んでいました。数字の順序のおさらいでは、ピンと手を挙げ、はりきって答え合わせをしていました。また、給食の準備では、当番の人たちが順序よく協力をして、食器などを運んでいました。1年生のやる気いっぱいの姿に心が温まりました。すばらしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.23 たくさん学んできてね

 3年生が博物館見学に出かけました。子どもたちは期待に胸をふくらませ、元気いっぱい出かけました。自分たちが生活をしている同じ場所で、先人たちが工夫をして暮らしていたことを知ることで、今の自分たちの生活を振り返り、どのような未来を創っていったらよいか考えてくれるといいなと思っています。たくさん学び、考え、感じてきてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.20 ご参観と下校へのご協力ありがとうございました

 本日の学習発表会並びに授業公開では、多数ご参観いただき、ありがとうございました。保護者の皆様以外にもご家族の皆様にも参観いただき、本当にありがたく思っております。今朝の子どもたちの校門でのあいさつは、いつもより声がはずんでいる子が多く、ご家庭の皆様においでいただくことを心待ちにしているように感じました。
 
 また、本日の下校につきましても、前日にTetoruにてお願いさせていただきましたことを、各ご家庭でご協力いただき、ありがとうございました。子どもたちには、非常時、自分たちで協力をすることが互いの安全につながることを、あらゆる場で意識させていきたいと考えています。いつもと違う下校形態でも、今月、何度か練習をしたことで、今日は、大きな混乱もなく下校できました。これは、ご家庭のご協力あってのことと、本当にありがたく思っております。ありがとうございました。
 今月末には、臨時の避難訓練を行うことも計画しております。子どもたちが自分で考え、最善の行動をとることができるようこれからも考え、行っていきたいと思います。今後も本校の教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

1.19 青空の下で

画像1 画像1
 今日は日ざしの温かさを感じる1日となりました。休み時間にはなわとび練習に励む子どもたちの姿がたくさん見られました。明日は学習発表会と授業公開があります。ご参観をお待ちしています。

1.16 表にまとめて(4年)

 算数で表にまとめ、それぞれの条件に当てはまる数を考える学習に取り組んでいました。文章を読んだだけでは、何を表しているのかわかりにくい内容も、表にまとめることでわかりやすく分類でき、理解が深まります。文章を読み、分かっている数を確認しながら表にまとめ、あてはまる数をみんなで確認することができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.15 ありがとう

 今日は委員会活動の日です。配膳台をきれいに拭いたり、廊下掃除をしたり、それぞれの活動に黙々と取り組んでくれていました。きれいな学校は気持ちいいですね。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.15 今週も始まりました

 3学期が始まり、1週間たちました。それぞれの場面で熱心に取り組む子どもたちの姿が見られ、嬉しく思います。
1枚目 1年生が、朝、廊下の物かけをきれいに整えていました。一人一人が自分の場所をきちんと使うことで、みんなが気持ちよく使うことができますね。
2枚目 2年生では、反対になる言葉について学習をしていました。教科書に載っている言葉を参考にしながら、たくさんの言葉を見つけることができました。
3枚目 5年生の家庭科ではミシンを使っての学習が始まります。今日は糸をかける手順を練習していました。友達と確認しながらガイドに沿って行っていました。ミシンでの裁縫が楽しみですね。
 今週末20日は「大寒」で、2月3日「立春」までは寒さが厳しくなると言われています。体の調子を崩さないよう、温かくして過ごし、天気の良い日はお日様に当たって体を動かし、元気に過ごしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.12 あいさつで温かに

 今朝も見守り隊の方、地域や保護者の方に見守っていただきながら、安全に登校できました。「おはよう!」「ポケットから手を出そうね」「今日もがんばって」など、温かなお声がけとともに門をくぐりました。今朝は、昨日よりもあいさつの声が増えたように思います。あいさつはしてもされてもいい気持ち。見守ってくださる方々への感謝の気持ちも込めて、自分からあいさつをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.10 心遣いに感謝

 外トイレに、メッセージが添えられたトイレットペーパーが置いてありました。メッセージには、「トイレを使わせていただき、ありがとうございました」と書かれていました。日々当たり前のように使っているトイレですが、使えることに感謝をする大切さや次の人のことを考えてきれいに整えておくことを改めて教えていただいたように思いました。ありがとうございました。
 朝、体育委員の5年生の人たちが、一輪車を固定している鎖を外し、その鎖を丁寧にまとめてくれていました。いつ見てもきれいに整えられており、だれがやってくれているのかなと思っていたので、お礼を言うことができました。
 当たり前に使えることに感謝をする、整えてきれいにしておくことが、みんなの気持ちまで豊かにすることを改めて感じた朝の出来事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.9 始業式を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和6年の新しい年を迎えました。子どもたちを学校へ送り出していただいたこと、登下校では温かな見守りをいただきましたことをありがたく思っています。本年もよろしくお願いいたします。
 始業式では、はじめに、1月1日の能登半島地震について触れました。大切な人や家を失い、多くの方々がつらく、悲しい時間を今も過ごしていること、こうして始業式を迎えている小学校の屋内運動場が石川県では避難所となり、毎日不安な思いで過ごしている人がいること、そうした人々を思い、想像し、一日も早くいつもの生活ができるように願い、考えながら過ごしていこうと話しました。
 今年の干支「辰」の文字は、寒さやつらさに耐え、春が来て芽を出した草木が成長をし、形を整えた様子を表しているといわれています。今日から始まる3学期は、1年のまとめの時期でもあり、次の学年への、6年生は中学校への準備、つまり自分を「整える」ための学期です。子どもたちには、新しい学年、学級に向けて、「辰」の文字のようにしっかり自分を整えられるように、以下のことを心に留めて過ごしていこうと話しました。
・「考える」自分で考え、どうしたら一番いいのか自分で考えられる人になりましょう。
・「想像する」石川県で地震があった時、とても残念に思ったのは、SNSにうその情報や、でたらめの住所を書いて「助けて」と書き込んだ人がいたことです。その人たちは、自分の情報が注目されることだけを目的に、その情報が誰かの命をおびやかすことが想像できないかわいそうな人たちです。相手の立場に立って、相手の様子や気持ちを想像し、自分はどうしたらいいのか考えるようになりましょう。
・「ありがとう」の気持ちを大切に。そして温かな言葉で人の心を温めていきましょう。

 卒業式まで学校に来る日は今日を入れて49日、修了式まで51日です。そして、こうして1年生から6年生までがそろって式を行うのもこれで最後です。6年生の子どもたちには、卒業式までの1日1日は在校生によき伝統を伝えるプレ卒業式だと思って毎日を大切に過ごしてほしいと話しました。また、1年生から5年生の子どもたちには、自分を整えるために小さなことでも続けることは、きっと自分の気が付かないうちに自分を成長させ、4月には下級生にとって頼りになるおひさまのような存在になっていると話しました。
 今年も保護者、地域の皆様にはたいへんお世話になります。昨年と変わらぬご理解ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校

学校評価

保健だより

学校運営協議会

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

なかよし たより

学校からのお知らせ

行事予定

一宮市立向山小学校
校長:太田 暢子
〒491-0869
愛知県一宮市向山町3丁目
1番地
TEL:0586-28-8705
FAX:0586-71-3538