最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:72
総数:558695
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

校区安全ボランティア合同会議

○ 3月13日(水)

 本校には、毎日子どもたちの登下校の見守りをしてくださる安全ボランティアの方々がいらっしゃいます。今日は神野地区、八剱地区、井上地区のボランティアのみなさんが来校され、今年度第2回の合同会議を開きました。
 各地区の活動状況や通学路の危険個所、子どもたちの様子など、さまざまな視点で意見交流がされました。各家庭から集合場所へ集まるときが危ない、道路は走らない、グリーンベルトの上を歩くとよい、交差点はしっかり安全確認をして渡ろう、元気よくあいさつをしよう、など、子どもたちへに気を付けてほしいことも確認されました。

 一年間見毎日見守りをしてくださり、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1

自己調整タイム

○ 3月7日(木)

 5時間目の総合的な学習の時間を使って、全校一斉に「自己調整タイム」を行いました。本校では自ら学び、自ら問いを見つける『自己決定』の機会を増やすため、「自己調整タイム」の時間を設けています。今日で今年度4回目となりました。
 学年末ということもあって、多くの子どもたちが、計算ドリルや漢字ドリルを用いて、1年の学習のまとめを進めていました。ときどき友達の力を借りながら、自分で決めた内容に真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学班集会

○ 3月7日(木)

 今年度最後の通学班集会を行いました。3学期の反省や仮の班長・副班長の選出、新入児童のお迎えについて、通学班ごとに確認がありました。
 新しく入学されるお子さんがおみえのご家庭には、「入学おめでとうカード」を持って、担当の子どもたちがあいさつに伺います。よろしくお願いします。
画像1 画像1

朝会(児童集会)

○ 3月4日(月)

 児童集会を行いました。
 はじめに3年生から、学習発表会でまとめた「岩倉市の魅力」についての紹介がありました。まもなく桜の季節です。さくらまつりや山車の巡業など、岩倉ならではの楽しみ方をしてみたいですね。
 また、生活委員会からは「気持ちよいあいさつ」について、運動委員会からはマラソン月間の完走賞の表彰がありました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 修了式(6年生)
3/19 第47回卒業式
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125