最新更新日:2024/06/28
本日:count up210
昨日:215
総数:564560
直く 明るく たくましく  対話で高め合う五条川っ子

10/21 運動会

運動会が始まりました。
オープニングを飾ったのは1、2年生でした。

ジャンボリミッキーで会場全体が盛り上がりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

○ 10月20日(金)

 10月は献立にたくさんの魚が使われています。今日はなんと「サメ」が登場しました。宮城県気仙沼でとれた「もうかざめ(ねずみざめ)」は、鶏肉や白身魚の食感にも似ていて食べやすく、東北地方や関東地方の学校では、給食によく登場するそうです。今日は、さめに味を付けて油で揚げた竜田あげです。お味はいかがでしょう?

今日の献立は 
わかめごはん 牛乳 さめの竜田あげ なめたけあえ けんちん汁 です。
食育の掲示板には10月に登場する魚の実物大の写真が掲示されていて、その大きさを実感することができます。

画像1 画像1

職場体験 〜岩倉中2年生〜

○ 10月19日(木)

 昨日から岩倉中学校の2年生3名が職場体験に来てくれています。運動会の練習や授業に意欲的に参加し、子どもたちに優しく関わってくれています。
 
画像1 画像1

ジャンボリミッキー 〜五条っ子ダンサーズ〜

○ 10月19日(木)

 長い休み時間に1・2年生の表現「ジャンボリミッキー 〜五条っ子ダンサーズ」のお披露目会を行いました。1・2年生のかわいらしい姿に、思わず一緒に踊り出す子、手拍子で盛り上げる子……。運動場に笑顔があふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1・2年生

○ 10月18日(水)

 1・2年生の表現「ジャンボリミッキー〜五条っ子ダンサーズ〜」の練習の様子です。笑顔いっぱい、手首のポンポンもきらきらです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全校練習2

○ 10月18日(水)

 運動会全校練習の2回目です。開会式、閉会式、ラジオ体操、応援などの動きを確認しました。応援練習では、応援団のリードのもと、大きな声で元気よく練習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間がはじまりました

○ 10月17日(火)

 今日から秋の読書週間がはじまりました。期間中はおすすめの本の募集と掲示、読書感想文入賞者の動画配信、図書委員によるミニ読み聞かせ会などの活動を予定しています。
 図書館前にも10月に読みたい本「芸術の秋〜美術に関する本〜」が紹介されています。秋の夜長、本の世界にどっぷり浸るのもよいですね。
 読書習慣は10月27日(金)までです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習 〜3・4年生〜

○ 10月16日(月)

 3・4年生の競遊「ミッション ボールを運べ」の練習の様子です。互いに声をかけ合い、ペアと息を合わせてボールを運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習 〜紅白リレー〜

○ 10月16日(月)

 長い休み時間に紅白リレーの練習を行っています。バトンパスもスムーズになってきました。熱戦が期待されます。高学年の低学年へのサポートもすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全校練習1

○ 10月13日(金)

 来週21日(土)に行われる運動会の1回目の練習を行いました。練習は控え席からの入場、ラジオ体操、「がんばれ五条川っ子」の歌を中心に行いました。一人一人の意識も高く、とてもスムーズにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

演劇鑑賞会『シンドバットの冒険』

○ 10月11日(水)

 本日は、演劇鑑賞会を行いました。
 
 劇団歌舞人さんによる、プロジェクションマッピングを利用した大迫力の劇です。
画像1 画像1

授業の様子 1・2年生

○ 10月10日(火)

 1・2年生の合同体育、運動会の表現「ジャンボリミッキー〜五条っ子ダンサーズ〜」の様子です。今日は初めて運動場で演技をします。まっすぐ手を上げる、大きく足踏みをする、などひとつひとつの動きを確認しながら進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 応援団集結

○ 10月10日(火)

 応援団の集まりがあり、今後の練習方法などを確認しました。みんなやる気に満ちています。きっと運動会を盛り上げてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

就学時健康診断

○ 10月6日(金)

 本日、来年度の入学予定者を対象にした就学時健診を行いました。
 体育館では校長先生から「朝の3つの力:決まった時刻に起きる・朝ご飯を食べる・あいさつをする」をつけましょう、栄養教諭からはバランスのよい朝ご飯とは、学校給食とは、などの話がありました。
 76人の就学予定児童が、保護者の皆さまの付き添いのもと、無事に健康診断を終えることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1・2年生

○ 10月6日(金)

 1・2年生の合同体育の様子です。運動会の表現「ジャンボリミッキー〜五条っ子ダンサーズ〜」の隊形の確認をしています。初めての合同体育でしたが、隊形移動もスムーズにできました。次回は踊りもそろえます。
画像1 画像1

運動会の練習(紅白リレー)

○ 10月5日(木)

 今日はあいにくの空模様で、運動会の練習は体育館で行われました。長い休み時間には紅白リレーの練習がありました。6年生が中心となってのバトンパスの練習の場面でも、対話する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期任命式

〇 10月2日(月)

 後期の委員会委員長・学級代表が決まり、本日任命式を行いました。堂々とした返事に意欲の高さを感じました。また、任命式に先立ち、カッパの絵のコンテストと、中日本ソフトボール大会の表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は中秋の名月

〇 9月29日(金)

 今日は中秋の名月です。「中秋の名月」とは、太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことを指します。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。日本では中秋の名月は農業の行事と結びつき、「芋名月」などとも呼ばれることもあります。今日は満月でもありますので、きっと大きな月を見ることができるでしょう。お天気もよさそうです。夜空を見上げてみましょう。
 図書館前の廊下には「月」に関する本がたくさん紹介されています。この機会に手に取ってみるのもよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

フラッグをつくっています

○ 9月22日(金)

 1・2年生では、10月22日(日)に行われるのダンスパレードを盛り上げようと、フラッグづくりに取り組んいます。ミッキーやプーさんのイラストとともに「ようこそいわくらへ」「ダンスがんばって」「たのしんでね」などのメッセージも添えています。
画像1 画像1

シルバーさんありがとう

○ 9月14日(木)

 シルバーさんが運動場の草刈りをしてくださっています。どんどんきれいになっていきます。暑い中ありがとうございます。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/10 学習発表会
岩倉市立五条川小学校
〒482-0033
愛知県岩倉市神野町郷浦18番地
TEL:0587-66-3125