最新更新日:2024/06/12
本日:count up136
昨日:210
総数:949516
令和6年度も命を大切に命を輝かせともにがんばりましょう!

5/28 写生会作品校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが一生懸命に描いた写生会の絵を、先生たちが真剣に見ています。
一人一人がどんなことに気を付けて描いたか、話し合いました。
どの作品も、個性があって素晴らしいと思います。

5/28 がんばる富士っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 予定していた学校公開を中止し、楽しみにしていただいていた保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけしました。
 午前中のみ授業でしたが、どの子もよく頑張っていました。
 感染症拡大防止のため、休日中の過ごし方を工夫していただき、火曜日にはどの子も元気に登校してほしいと願っています。

5/27 もうすぐうきうき読書週間 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月31日〜6月10日は「うきうき読書週間」です。
1年生は図書館司書の先生から、図書館の利用の仕方について教えていただきました。
読書好きの1年生が、たくさん増えるといいですね。

5/25 輝く富士っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きちんと整列できる子、黙々と自分の思いを表現する子、意欲的に発言する子、
富士小学校の子どもたちはどの子も輝いています。

5/24 すてきな富士っ子たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの教室でも、子どもたちのがんばる姿、楽しむ姿が見られます。
「わくわく勉強、ぽかぽか友達、どんどん運動」で学校生活を楽しんでいます。

5/12 先生たちも勉強!救急救命法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署から講師をお招きし、「救急救命法の講習会」を行いました。
もしもの時に、子どもたちの大切な命を守る行動を、いつでも、どこでも、だれでも、適切にとれるように、先生たちも真剣に勉強しています。

5/11 さわやかタイムの過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
登校後、朝の会までの15分間は「、さわやかタイム」
各クラスで、パソコン練習や読書、ドリル学習などをして過ごしています。
毎朝、集中して取り組むことで、落ち着いた気持ちで1日のスタートを切ることができています。

5/10 一人一人を大切に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業では、一人一人を大切にした指導を行っています。
「学ぶこと」が楽しいと思える子に育てていきたいと思います。



本校のホームページに掲載されている写真、絵の著作権は一宮市立富士小学校に帰属します。 無断の転用を禁止します。
Copyright(C)fuji-elementary school All right reserved

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

新型コロナウイルス感染症対策

年間行事予定

下校時刻予定表

1年学年便り

2年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

かしのみ学年便り

いじめ対策

ほけんだより




一宮市立富士小学校
〒491-0024
愛知県一宮市富士2丁目5番14号
TEL:0586-28-8725
FAX:0586-71-6401
校長:岸田 智子