笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

10月9日(水)の給食

献立

生揚げの肉みそかけ 野菜のごま酢あえ つみれ汁

 給食は6種類の栄養素(3グループ)がバランスよく含まれています。どの食品がどの栄養素かわかりますか?家庭の食事もおうちの方がよく考えて作ってくださっていますね。感謝していただきましょう。
 今日の給食学級写真は1の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日(金)の給食

献立
かつおの甘がらめ 小松菜の練りごま和え スタミナ汁

この日の給食学級写真は1の2さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月3日(木)の給食

献立
野菜塩ラーメン ぎょうざ 中華和え フルーツ杏仁

この日の給食学級写真は1の1さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日(水)の給食

献立
太刀魚の梅肉ソースかけ じゃこキャベツ 冬瓜汁

この日の給食学級写真は6の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月8日(火)の給食

献立

天津飯 八宝菜 ナムル おさつスナック

 卵にはやがて1羽のにわとりになるまでの必要な栄養素が全て含まれています。卵形なのは、卵が転がり落ちるのを防ぐためだそうです。さらに、卵には1万個以上の穴が開いていて呼吸をしています。殻の暑さは夏は薄く、冬は厚くなるそうです。
 今日の給食学級写真は6の2さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月7日(月)の給食

献立

ご汁 さんまのおかか煮 キャベツの青じそ和え

 豆が日本に伝わって約2000年ほど経ちます。大豆をすりつぶし、ドロドロにしたものを「ご」と言います。この「ご」に野菜をたっぷり入れたものが「ご汁」です。子どもたちに人気の献立です。
 今日の給食学級写真は2の1さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(金)の給食

献立

ししゃもの姿焼き いろどりあえ(さつまいものサラダ) ごじる しそふりかけ みかんゼリー

 運動会前日の「力めし」です。ししゃもは頭からしっぽまで丸ごと食べられ、お腹の卵も栄養価が高いです。今日の夕飯、明日の朝食もしっかりと食べて、運動会がんばろう!
 今日の給食学級写真は6の1さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(木)の給食

献立

ミートソース(ソフト麺) オムレツ 豆まめサラダ

 給食のミートソースの中にはどんな食べ物が入っているかわかりますか。豚肉、玉ねぎ、人参、グリンピース、トマトなどが入っています。特に玉ねぎはたくさん入っていて、今日一日で300キロの玉ねぎが給食に入っています。第2位の豚肉は150キロです。ミートソースも残さず全部食べてくださいね。
 今日の給食学級写真は5の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(水)の給食

献立

肉かぼちゃ さんまの蒲焼き 湯葉のすまし汁

 8月〜10月はかぼちゃのおいしい季節です。今日は「肉かぼちゃ」。かぼちゃの煮つけに豚肉が入っていました。かぼちゃに含まれるベータカロテンや抗酸化ビタミンは風邪や老化の予防をする力がありますよ。
 今日の給食学級写真は3の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(火)の給食

献立

春雨のオイスターソースいため 酢豚 ワンタンスープ

 オイスターソースは別名「かき油」とも言います。貝の「かき」から作られた調味料で、「海のミルク」と言われるほどうまみが濃く栄養たっぷりです。かきの味を感じながら味わってくださいね。ちなみに「酢豚」は給食ではめずらしい献立ですが、酸っぱさもあまり感じず、子どもたちはおいしくいただきました。
 今日の給食学級写真は5の2さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(金)の給食

献立 お彼岸献立

おはぎ さといものかき揚げ 土佐酢あえ みそけんちん汁 大根葉ごはん

 秋分の日の前後を「お彼岸」と言います。秋のお彼岸の頃に咲く「萩」の花に見た目が似ていることから、「あんこもち」を「おはぎ」と呼んでいます。昼の時間と夜の時間が同じになる秋分の日は、おはぎ以外にも里芋やサンマ、栗などを食べることが多いそうです。秋の味覚を楽しんでくださいね。
 今日の給食学級写真は5の1さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(木)給食の様子

献立 愛知のおいしい仲間たちメニュー

冬瓜汁 あじの野菜あんかけ ひじきの五目煮

 冬瓜(とうがん)の旬は今です。お店でも売られています。皮をむくと大根によく似ていますが、柔らかく、とろけるような食感ですね。
 今日の給食学級写真は4の3さんです。



画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日(水)の給食

献立

焼き肉 ニラ卵スープ ナムル

 今日は「給食」というより、「日替わりランチ」の献立ですよね。うれしいです。子どもたちは素敵な給食を食べています。お父さんやお母さんはどんな昼食を召し上がりましたか。豚肉やニラは疲労回復や夏バテ予防の効果があります。また、汁物は汗と一緒に失う水分や塩分の補給のために大活躍しています。子どもたちの健康を考えた献立です。
 今日の給食学級写真は4の2さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(火)の給食

献立

戻りカツオの黒糖たれかけ ゴボウとレンコンのきんぴら 青菜のすまし汁

 今日の魚は、秋になって脂がたっぷりのった「戻りカツオ」です。
カツオは4月頃から日本の南から北に移動します。これを「のぼり鰹」「初鰹」と呼び、あっさりした味です。9月頃から日本の北から南におりるものを「戻りカツオ」「脂カツオ」「とろカツオ」と呼びます。
 今日の給食学級写真は4の1さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(金)の給食

献立 お月見献立

ハンバーグの照り焼き しのだあえ 月見汁 月見だんご

 今日は「中秋(ちゅうしゅう)の名月(めいげつ)」です。「一年でいちばん月がきれい」と言われています。日本人の感性で、満月に少し足らないのがきれいとされています。ぜひ、今晩はご家族で月をご覧下さい。今日の給食にはウサギさんがいっぱいでした。
 今日の給食学級写真は3の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日(木)の給食

献立

鶏ささみのレモンソースかけ 小松菜の練りごま和え みそ汁

 「ささみ」は「さしみ」ではありません。鶏肉の中で、いちばん脂の少ない、胸肉の奥にある部分です。笹の葉に形が似ていることからこの名がつきました。1羽から2つしかとれない貴重な部位です。筋肉マッチョは高タンパク低脂肪のささみをよく食べますね。https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&e...
 今日の給食学級写真は3の2さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(水)の給食

献立

ゴーヤチャンプルー さばの銀紙焼き すまし汁

 ゴーヤの正式名は「にがうり」です。強い苦みがあるのが特徴です。そのため、低学年の子らはこの料理を減らしていましたね。家ではどうでしょうか。沖縄料理ゴーヤチャンプルーは家庭でもよく作られるメニューになりました。旬は過ぎてしまいましたが、お子様がどんな「チャンプルー=まぜあわせ」が好きか、試してみたいです。
 今日の給食学級写真は3の1さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(火)の給食

献立

ハヤシライス わかめとこんにゃくのサラダ シュガービーンズ

 シュガービーンズをおかずの1つと思って食べたらびっくりでした。すごく甘い。「シュガー」ですもんね。これはデザートだと考え、最後に食べました。でも、デザートは食事の最後に食べようと思うのはなぜでしょうか。日本人の食習慣でしょうか。他国はどうなんでしょうね。
 今日の給食学級写真は2の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(月)の給食

献立

ツナサラダ 鮭のハーブ焼き ミネストローネ

 給食に入っているツナはマグロからできています。お寿司や刺身で人気の魚ですね。日本はマグロをたくさん食べる国です。「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されてから世界中でマグロの消費量が増えました。マグロをおいしく食べられることに感謝していただきましょうね。
 今日の給食学級写真は2の2さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(金)の給食

献立 重陽(ちょうよう)の節句メニュー

鶏肉の生姜だれかけ 菊花あえ みそ汁 梨ゼリー

 「重陽(ちょうよう)の節句」は「菊の節句」とも呼ばれます。9月9日に菊を見たり、食べたりすることで、邪気を払い、元気に長生きできると伝えられてきました。献立の「菊花あえ」には食用菊が入っています。食用菊は愛知県(豊橋市〜田原市)が国内生産一位です。
 今日の給食学級写真は2の1さんです。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214