笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

9月29日(金)の給食

献立
さばのみそ煮 青じそ和え のっぺい汁

 今日は平成29年9月29日です。「29(肉)9い(食い)2(に)い9(行く)日です。給食は魚でしたが。命をいただいていることに感謝して肉食いに行きましょう。
画像1 画像1

アレルギー対応給食

 岩倉市では9月から卵と乳製品に限って、アレルギー対応給食の提供を行っています。今日は卵除去の給食が提供されました。卵除去給食を配膳している様子を教育委員会や教育委員の方々に見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(木)の給食

献立
かつおのそぼろ丼 白菜のゆず風味おひたし 沢煮わん

 カツオは日本人にとってなじみ深い魚です。今の時期の「戻りガツオ」、高知県の「カツオのたたき」、元気な男の子「磯野カツオ」。カツオを英語で言うと「ツナ」ですが、ツナは「カツオ」「マグロ」どちらにも使われます。英語圏の人たちはカツオとマグロの違いがわからなかったようです。「シーチキン マイルド」はカツオ、「シーチキンL」はマグロが使われています。
画像1 画像1

9月26日(火)の給食

献立
米粉パン かぼちゃとひき肉のサンドフライ キャベツとコーンのカレーソテー 野菜スープ

 給食に関したニュース報道が多くされています。よくない報道内容が続いていますが、給食は子どもたちのことを考えて作られています。給食には子どもたちの成長に必要な赤・緑・黄の栄養素がバランスよく取り入れられています。すべてをいただき、健康な体づくりをしましょう。
画像1 画像1

9月22日(金)の給食

献立
即席漬け 厚焼き卵 けんちん汁

 即席漬けのたくあんの話です。旬の時期に収穫した野菜を保存するために考えられたのが漬け物です。日本は食塩や酢などで漬けます。韓国はキムチ、アメリカはピクルスが有名です。発酵食品なので乳酸菌を含み、おなかの調子を整える効果があります。
画像1 画像1

9月21日(木)の給食

献立 お彼岸献立
おはぎ なめこ汁 ほうれん草のごま和え さばの塩焼き

 23日(土)は秋分の日です。この前後の3日を合わせた7日間を「彼岸 ひがん」「お彼岸」といいます。お彼岸にお墓参りをしてご先祖様に近況報告をするのも昔ながらの習わしですね。
 今日の給食は「おはぎ」が出されました。お彼岸にいただくことの多い季節の食べ物ですね。
画像1 画像1

完食

今日の給食もとてもおいしかったです。しっかり食べて、午後の練習もがんばります。
画像1 画像1

9月20日(水)の給食

献立
豚丼 キャベツの梅おかかあえ 冷凍パイン

 豚肉に含まれるビタミンB1は疲労回復に役立つだけでなく、運動時に筋肉に蓄えられたブドウ糖からエネルギーを作り出します。しっかり食べて、運動会や陸上練習にむけてがんばりましょう。
画像1 画像1

9月19日(火)の給食

献立
手作りがんもの甘酢あんかけ チンゲンサイのおひたし じゃがいもとタマネギの味噌汁

 「がんも」とは「がんもどき」を省略した名前です。つぶした豆腐に卵などをつなぎとして、にんじんなどの野菜を混ぜ込み、油で揚げたものです。今日のがんもは給食センターですべて手作りされました。人の愛情がこもった料理はやはりおいしいですね。
画像1 画像1

9月15日(金)の給食

献立
鮭の南蛮漬け 枝豆 青菜のすまし汁

 川で生まれた鮭は、海へと下り、大きく成長して再び生まれた川へ帰ってきます。9月や10月にとれる鮭は産卵のために戻ってきた鮭で、脂がのっており「秋鮭 あきじゃけ」と呼ばれます。鮭特有のオレンジ色の色素は抗酸化成分の「アスタキサンチン」で、若返りの効果があります。これからは毎日、鮭を食べなきゃ。
画像1 画像1

9月14日(木)の給食

献立
麻婆豆腐 バンサンスー シュウマイ

 今日は中華の日でした。麻婆豆腐は読めるけど、書けない漢字の代表です。初めてこの料理を作られた方をイメージしてつけられた料理名だそうですが、なんでその字をつかった?と疑問に思いますね。さらに、マロニーとキュウリの和え物である「バンサンスー」とは何者?
画像1 画像1

9月13日(水)の給食

献立
ひじきの煮物 サバの銀紙焼き イカ団子汁

 鉄を多く含む食材の一つにひじきがあります。鉄は不足しがちな栄養素です。血液中で酸素を運ぶ働きをしており、不足すると「疲れやすい」「めまいがする」などの貧血の症状が出ます。鉄はタンパク質やビタミンCと一緒に食べると吸収率が上がりますよ。

画像1 画像1

9月12日の給食

献立
ゴボウ入りつくね もやしのゆかりあえ かきたま汁

 栄養素は、いくつかの栄養素が助け合うことで吸収率を高めたり、効率よく働けたりします。体内で作れない栄養素は食べ物から取り入れなければなりません。私たちが健康になるためにはいろいろな食べ物をバランスよく食べることが大切です。好き嫌いせず、体によいものを食べましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日の給食

献立
ミネストローネ ビーンズサラダ 白身魚のレモンソースかけ

 ミネストローネは野菜がたっぷり入ったイタリアでよく食べられるスープです。トマトが入っていることが多く、イタリアの家庭料理の一つです。季節ごとにいろいろな野菜で作られ、今日はトマト、キャベツ、タマネギがいっぱい入っています。
画像1 画像1

9月8日(金)の給食

献立:重陽の節句メニュー
菊花あえ なすの味噌汁 さんまのみぞれ煮

 昔から年に5回ある「季節の節目」は大切にされてきました。「重陽(ちょうよう)の節句」とは「菊の節句」ともよばれています。9月9日は9の数字が2回重なるというということで、悪気を払う菊を見たり食べたりするとよいとされてきました。給食では食用菊の花びら入りのおひたしが出されました。
画像1 画像1

9月7日(木)の給食

献立
冷やしうどん ちくわの磯辺揚げ さつまいもの天ぷら 梨

 梨は世界中で栽培されています。日本の梨には赤梨と青梨の2種類があり、どちらもシャリシャリした食感が特徴です。弥生時代から食べられている歴史のある果物です。
画像1 画像1

9月6日(水)の給食

献立
冷凍ミカン 豚キムチ丼 わかめスープ

 冷凍ミカンの周りには氷の膜がついています。ミカンをそのまま冷凍すると、乾燥して実がパサパサになってしまいます。これを防ぐのが氷の膜です。家でも冷凍ミカンを作ることができます。ミカンをさっと水にくぐらせて、冷凍庫で凍らします。家でも作ってみましょう。ミカンが黒く変色しなくなりますよ。
画像1 画像1

9月5日(火)の給食

献立
冬瓜汁 小松菜のねりごま和え いわしの梅煮

 9月に入り、夏が旬の冬瓜はまもなく旬の終わりを迎えます。冬瓜は95%が水分です。体の中の塩分を調整するカリウムを豊富に含むため、高血圧予防に効果があります。また、夏に日焼けしたお肌を丈夫にするためのビタミンCを多く含んでいます。
画像1 画像1

9月4日(月)の給食

献立
ハヤシライス コーンサラダ レモンソーダゼリー

 2学期最初の給食はハヤシライスです。人気メニューの1つです。にんじんやタマネギ、トマトがたっぷりです。今日の献立はオールカタカナですね。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
4/6 入学式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214