最新更新日:2024/06/17
本日:count up89
昨日:50
総数:493626
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

1学期も残り2日 その4

 整理整頓…きれいにします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期も残り2日 その3

 みんなで仲良くお楽しみ会。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期も残り2日 その2

 アプリケーションScratchを使ってプログラムを作成中……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期も残り2日 その1

 グループに分かれて総合学習のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外で遊べました!

 とても暑い日が続き、外で遊ぶことのできない日も出てきています。今日は”外で遊ぶことができた”日です。元気な子どもたちの声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学団児童会

 例年、夏休み前のこの時期に、通学団児童会を行います。新学期が始まって約4ヵ月、現在の登下校の状況や並び順、集合時間の確認などを行います。先日、ONB会・PTA安全委員による懇談会で課題とされていた内容(1列で移動できていない・白線の内側を通行するなど)についても、各通学団ごとに指導及び確認を行いました。
 終業式の下校時には教師による付き添いも行います。ご家庭でも、今一度、交通マナーや通学団での約束事について確認していただけると幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シェイクアウト訓練

 シェイクアウト訓練を行いました。「姿勢を低くする、頭を守る、動かない」というポイントを確認して、実際に身を守る訓練をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の休み時間は……

 とても気温が上がり、暑さ指数が30を超えました。外遊びや、外の掃除などができなくなり、運動場がとても静かな休み時間になりました。教室では子どもたちが絵を描いたり、作品作りの続きをしたりして過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西っ子タイム

 今日の西っ子タイムは「いいところみつけ」「いいとこ四面鏡」です。挨拶で始まり、挨拶で終わるのはいつもと同じですが、静かな時間が流れます。友だちのいいところを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】 書写

「日」を書きました。「折れ」の筆遣いを初めて学習しました。上手に「折れ」が書けるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図書委員会】 図書クイズビンゴ

画像1 画像1
 大治西小の皆さんが本を読んで楽しく過ごしてほしい、たくさんの人に図書室を利用してほしいという思いから、図書委員さんが「図書クイズビンゴ」を企画しました。
 解答用紙の答えのビンゴが完成して正解だったら、しおりのプレゼントがあります。
画像2 画像2

6/22 学校保健委員会

 学校歯科医の吉田先生をお迎えして、第1回学校保健委員会を行いました。PTA保健厚生委員の皆様にもご参加いただきました。健診結果の報告や、睡眠についてのアンケート結果の報告の後、各グループで話し合いをしました。子どもたちの具体的な生活実態から、改善点を考え発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談週間

 教育相談週間が始まりました。限られた時間ですが、静かな雰囲気の中で担任の先生と1対1で話をします。1年生にとっては、初めての教育相談週間での時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ICTの時間

 金曜日の朝の時間はICTの時間です。2年生がアルファベットの入力練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」

 3年生が、昨日の歯科検診の結果がわかる歯のイラストを見ました。虫歯があった歯にシールを貼った子どもの歯のイラストを養護教諭が見せると……虫歯のできやすい場所がはっきりわかります。「鏡を見ながら、ブラシを細かく動かす、奥歯ははブラシのもち方を変える」など、磨き方を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【昼休みの時間】 暑さに負けず

 暑くなってきましたが、子どもたちは元気いっぱい。昼休みの時間の運動場の様子です。ドッジボールをしたり鬼ごっこをしたり、思いっきり体を動かしています。虫を見つけている子どもたちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】 ミニ保健指導

 体重測定をしました。体重測定の後に、6歳臼歯について学びました。6歳臼歯が虫歯になったら?抜けてしまったら?6歳臼歯は永久歯だから大切にしないといけない、という教師の言葉にうなずいていました。虫歯にならないように大切にしたいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問

 今日は教育委員会の方々に学校を参観していただく「学校訪問」の日でした。子どもたちは、緊張しながらも、いつも通りに元気よく一生懸命授業に参加していました。また、お客様とすれ違う時、「おはようございます!」とはきはきと挨拶する姿がたくさん見られて、とてもうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西っ子タイム

 西っ子タイムの様子です。質問じゃんけんでは、一つ一つじゃんけんをして質問する人、答える人を決めて始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29の朝礼

 これから3週間、2名の教育実習生が西小学校で実習を行います。朝礼では、校長先生の話の後、それぞれ先生から自己紹介がありました。3週間、どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

大治西小学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

おおはるコミュニティスクール通信

ラーケーション関係