最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:67
総数:491888
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

一斉下校

 あっという間に時間は過ぎ、下校の時刻になりました。子どもたちの元気な声ともしばらくお別れです。
 4月の始業式は7日(金)に、また会いましょう。待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動の時間 その2

 春休みの生活について確認をしたり、タブレットを使って一年間を振り返ったり…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動の時間

 今年度最後の学級活動です。担任の先生から通知表をいただきました。声をかけていただきながら、一年間の取り組みを振り返ることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修了式

 修了式はリモートで行いました。各学年の代表者が校長先生から修了証をいただきました。教室では、代表児童に合わせて、それぞれの学年の児童が起立し、修了証をいっしょにいただきました。
 修了式の後、生徒指導の先生から、春休みの過ごし方についての話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の給食です

 今年度の給食も最後となりました。
 毎日、おいしい給食を作っていただきました。一年間、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式前日(3)

 下駄箱も新しい学年の場所を使うので、靴も傘も移動させます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式前日(2)

 机の中も脚も、ロッカーも雑巾できれいにふきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式前日(1)

 この一年間使ってきたものを整理し、きれいにしました。
 また、新しい学年に向けての準備もしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 その4

 いよいよ大治西小学校ともお別れです。保護者の皆様、登下校を見守ってくださった地域の皆様、教職員が花道を作りました。巣立っていく西っ子たちの健康と幸せを祈っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 その3

 式の後は教室に戻り、最後の学級活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 その2

違う角度からの、卒業式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 その1

晴天に恵まれ、卒業式を行うことができました。少し緊張気味の卒業生でしたが、立派な姿で卒業式に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式総練習

 当日は参加できない5年生が参列し、総練習を行いました。会場に多くの人が入ると、雰囲気や音の響きも違ってきます。練習後には、思い通りにいかなかったことがたくさん反省としてあがりました。今日の総練習を生かし、卒業式に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学団引継ぎ式

 通学団引継ぎ式を行いました。今年度の団長、副団長さんから、新しい団長、副団長さんにバトンタッチです。今年度、団長、副団長として活躍してくれた皆さん、ありがとうございました。
 明日から新しい並び順になります。新しい団長さん、副団長さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

大治西小学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

いじめ防止基本方針

おおはるコミュニティスクール通信

PTA関係配付文書