最新更新日:2024/06/12
本日:count up10
昨日:163
総数:493147
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

4/11 避難訓練

 火災を想定した避難訓練を実施しました。「お(おさない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を守って安全に避難すること、避難経路を覚えることがめあてでした。自分の命、そして皆の命を守ることができるよう、訓練を大切にして真剣に取り組んでいきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時の見守り活動

 本年度も、登校時にONBの会の皆様や、島井青壮年団及び民生児童委員の方々が児童の見守りをしてくださいます。本当にありがとうございます。子どもたちが、安心して通学できる環境に感謝しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 職員研修(AED講習、エピペン講習)

 午後、職員研修会を行いました。
 海部東部消防署員の方を講師にお招きしてAED講習を行い、本校養護教諭を講師にエピペン講習を行いました。正しい知識と技術を身に付けるため、毎年行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

付き添い下校の様子

 本日は、本校教員による付き添い下校を行いました。子どもたちの並び順確認や通学路の安全点検等をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7  学級活動

 始業式後、それぞれの学級での様子です。今日は、たくさんの配付物がありました。ご家庭でご記入いただく書類も多いと思いますが、ご協力よろしくお願いいたします。
 桜の木の下で、写真撮影をしているクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 着任式・始業式

 いよいよ新学期がスタートしました。
 最初に着任式があり、新しく大治西小学校にいらっしゃった5名の先生の自己紹介がありました。
 そのあとの始業式では、校長先生から今年度の目標 ”自分で考え、行動しよう 〜みんなでのびる、キラキラ西っ子〜”についてのお話がありました。今年度も素敵な西っ子を目指していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 入学式 その3

あしたから通学団での登校です。お兄さん、お姉さんと一緒に元気よく、そして交通安全に気を付けて登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 入学式 その2

ちょっぴり緊張しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/6 桜満開の中での入学式 その1

お天気に恵まれ、入学式を行うことができました。
新一年生112名が新しく西っ子の仲間入りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/5 入学式準備

 いよいよ明日は入学式です。
 新6年生が登校して、入学式の準備をしました。掃除をしたり、いすを並べたりして、体育館も教室もだんだんきれいになっていきました。
 6年生が一生懸命に準備をした体育館、教室で、新一年生の皆さんを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30