笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【保健室】冬の健康はかせ登場

画像1 画像1
 ほけんだより1月号の裏面に「めざせ!冬の健康はかせ!」を載せて配付しました。
 冬の健康に関するクイズに挑戦してくれた二人のはかせを紹介します。正解にあてはまる数字を塗って出来上がったのは「モナリザ」でした。
 一生懸命に考えている姿がとても素敵でした。

【5年生】身体測定

 今日、5年生は身体測定を実施しました。
 測定の前後には、保健指導「あなたのやさしいひとことが宝物」で、悩みを抱える友だちに、「心がホッとするやさしい言葉」をかけられるようになるポイントについて勉強しました。
 
 考え方や感じ方は人それぞれです。友だちの気持ちに寄り添うことを大切にしていきたいですね。周りの友だちに相談されたとき、「大切な友だちのために何ができるんだろう」「なんて声をかけてあげたら友だちを救うことができるんだろう」と考えることができる人になってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

【保健室】冬休み元気カレンダーへの挑戦者 発表

 冬休み前に、ほけんだより(冬休み号)の裏面に、「SONOふゆやすみげんきカレンダー」を載せて配付しました。
 今年、カレンダーを提出してくれた人は、21人もいました!昨年よりも多い結果でした!
 それぞれ、冬休みを健康的に過ごし、今年の目標を新たに掲げています。
 ぜひ、保健室前の掲示板を見に来てください。
画像1 画像1

【6年生】身体測定

 6年生は、身体測定を実施しました。
 測定の前後には、保健指導「いのち・生き方について考えよう」で、自分のことや自分の生き方が素直に心から好きだと思うことができるようになるための生き方について勉強しました。
 残りの3学期や中学校に進学後、自分の生き方や人との関わり方について悩むことがきっとあると思います。そんなときにも、周りに流されず、自分の気持ちが正しいと思うことに従って進んでいける人になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、身体測定を実施しました。
 測定の前後には、保健指導「自分の気持ちをじょうずに伝えよう」で、のびたくん・ジャイアン・しずかちゃんとともに、気持ちの伝え方のポイントについて勉強しました。
 
 友だちに何かを頼むとき、友だちからの頼みごとを断るとき、ほかの場面でも自分の気持ちを伝えなくてはいけないときがたくさんあります。そんなときに、今日の学びを生かして、自分の気持ちも友だちの気持ちも大切にすることができる人になってほしいと思います。

【3年生】身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、身体測定を実施しました。
 測定の前後には、保健指導「ありがとうとごめんなさいの達人になろう」で、「ありがとう」と「ごめんなさい」のもつ魔法の力と、素直に伝えるためのポイントについて勉強しました。
 今日のお話を聞いた3年生は、「ありがとう」と「ごめんなさい」を気持ちよく言うことのできる達人に一歩近づきました。みんなには、自分の気持ちを素直に伝えられる人になってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/5 入学式準備(新6年)
4/6 入学式
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214