笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

【6年生】感謝の会

 6の1さんが感謝の会で1年生からの楽しく印象に残った出来事を話してくれました。きれいな歌声もプレゼントしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】算数 内角の和から面積を求めよう

 2組さんの様子です。多角形の内角の和から求めた面積が増えていく法則を考えました。
画像1 画像1

【6年生】算数 一筆書きで書けるかな

 図形の問題で、一筆書きができる図形かどうかを確かめました。いくつかの問題を解き、一筆書きができる法則を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】感謝の会

 「6年間、曽野小学校でお世話になりました。」と6の2さんが感謝の会を開き、先生たちを招待してくれました。あたたかい言葉と歌に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】算数 学習のまとめ

 1組さんの様子です。まとめの問題も3周目です。静かに黙々と学習に取り組む姿も素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式まであと1ヶ月

3月19日(木)が卒業式です。1ヶ月後です。登校日は残り20日です。
画像1 画像1

【6年生】卒業に向けて

 6年生は朝の活動で合唱練習をしています。「絆」は卒業おめでとうの会で披露します。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】12年後の私

画像1 画像1
図工で12年後働いている姿を粘土で作りました。
針金の芯材を使うことで細かい動きを表現することができます。
今日は完成品を全員で鑑賞し、友達の作品のよいところを見つけました。

【6年生】スクールガードさんへ感謝を込めて

スクールガード懇談会で、日ごろの感謝の気持ちを込めて歌を歌いました。
毎日登下校を見守ってくださっているスクールガードの皆さん、本当にありがとうございます。6年生はあと少しで卒業ですが、引き続きよろしくお願いします。
画像1 画像1

2月7日 6年生 水墨画体験

画像1 画像1
画像2 画像2
講師の先生をお招きし、水墨画体験をしました。
室町時代に雪舟が大成した水墨画は、墨の濃淡で表現します。
普段は習字でしか使わない墨と筆で竹の絵をかきました。
簡単そうでとても奥が深い水墨画。講師の先生方のおかげで貴重な体験ができました。
講師の先生方、ありがとうございました。

【6年生】南部中学校説明会

午後から南部中学校の説明会に行きました。
まず1年生から部活動の紹介をしてもらい、交流会をし、その後、授業を参観しました。2ヶ月後にはもう中学生です。心も体もしっかり準備したいですね。保護者の皆さま、ありがとうございました。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214